2014年12月31日水曜日

”春風のスネグラチカ” 沙村広明/著

 2014年の総括が話題になるきょうこのごろ。えらく評価されてるんで、長い間"積ん読(どく)"になってたのを引っ張り出して読んでみた。

 変態オヤジの話がなんでこんな評価されとんじゃろかと疑問に思いながら読んでみたら、えらく読みごたえのある歴史小説(もちフィクション)だった。おもしろかった。

 沙村氏であるので、もち変態チックなんじゃけど、殺伐としたソヴィエトの空気が、あー実にうつうつとしてまして暗い。それが滅んでいった帝政ロシアのロマンとからんでいいかんじの情緒がありました。あくまで殺伐としてるんですが。

 事実をうまいこと織りまぜて、ていねいにがっちりと構成がされてる、てな印象。お話しにぐらぐらしたりぼんやりしたところはひとつもなかった。

 けちをつけるとしたら、ちょい男の都合の臭いがするゆうことくらい。けっこうマンガ読んでるヒトは広く読んでてきちんと評価してるんだわ、と思いこみを反省いたしました。





  "春風のスネグラチカ"
  沙村広明/著
  太田出版

2014年12月25日木曜日

写真集 "シェルタードッグズ"

 週刊アスキーに書評がのってた、犬の肖像写真の写真集。

 動物の写真というだけであざといと思われそうだが、さらに施設に収容されている犬の写真。なかにはのちに安楽死させられた犬もいる。

 いろいろな事情は後記のようにうしろにのってるが、それは見んこに、たたただ名前を見、その犬の肖像を見る。

 もやもやとした思いはぬぐえないが、やっぱ犬はいい。モノクロの写真は威厳のある肖像画のようだ。毛並みやひげや、ひげの先についたよだれまでいとおしい。

 アメリカの犬にはアメリカの事情があり、日本の犬には日本の事情がある。殺処分される犬が不幸なのはたしかだが、飼われている犬がすべてしあわせとも限らない。

 そしてもちろん、犬以上の数が殺処分されている猫も。

 ごく簡単にではあるが、日本の事情について、巻末でふれられている。





  "シェルタードッグズ"
  トレア スコット (著) 
  出版社: 山と溪谷社 (2009/1/21)

2014年12月20日土曜日

映画”寄生獣”

 人間のどこを食べたいかというアンケートに、"松本清張のくちびるを、刺身じょうゆで食べたい"、と言ったヒトがいた。

 で、映画の寄生獣は、よくできてたと思うが、正直ちょっと微妙だった。原作に思い入れがありすぎるとつらい。

 とくに原作の"胸の穴"のエピソードは、もうすこしどろっとウェットな母親への愛の話だったように思う。映画はちょっと淡泊に感じた。

 SFXの技術とセンスは抜群で、頭のくぱぁと戦闘シーンはまったく違和感がなかった。

 深津絵里さんの役は、もともとがものすごいいい役なんじゃけど、それを鬼気迫る演技でリアルなもんにしとった。力技だった。

 ああわしも、高校教師深津絵里先生に実験されたい。

 橋本愛嬢は、まるで演技をしていないような演技だった。おもしろい子だ。

 じぶんは、次回後編(完結編)も見たいと思っている。

 すーっと胸に落ちるような着地を見せてくれた原作と、映画はどうおなじでどう違う着地を見せてくれるのか。それがたのしみ。

2014年12月14日日曜日

きらきら

 裁判して人名漢字にない字を使って名を登録した、勝ち取ったという報道があった。

 うちで娘が生まれて、名前を登録に行ったときのこと。

 カミさんと相談して名前を決め、メモ紙に大きく書いて役場に持って行った。画数とかいっさい調べんかったが、響きも字も、いい名前だと思った。

 いざ役場の窓口で、"こんな漢字も使えますよ"と言われて、そりゃあええねえとその場で漢字を変えて登録した。

 家に帰って、メモにまで書いてったのにどういうことなのか、とカミさんにめちゃくちゃしかられた。

 漢字一字をいまは使われていない本字に変えたのだが、いまでもそのほうがよかったと思っている。親のエゴだが。

わし:よかったねえ、きらきらネームで。

娘 :(じぶんは)きらきらネームじゃないし。

 娘もそこそこ気に入ってるようである。いまんところ。

今月の新刊

 毎月毎月、太洋社ゆうところのHPで、マンガの新刊情報をチェックさせてもらっている。
 ひと月分を表にまとめてくれてるんで、とても助かっている。

 で、今月の新刊。"待つだけ長い(待ってるだけに長い)"新刊がけっこうある。たのしい正月がすごせそうな予感。

 前の巻から間があいとるんで、読み直さんと覚えてないかも。




  太洋社HP:http://www.taiyosha.co.jp/


  高田築/著 "補助隊モズクス 3" KADOKAWA
  井上雄彦/著 "リアル 14" 集英社
  中田春彌/著 "レビウス 3" 小学館

2014年12月9日火曜日

むりっす

 きょう、テレビが納品。

 サービスのヒトが来る前に、テレビの裏のスパゲッティ(ケーブル)を整理しとこうかと思ったが、とても2時間やそこらじゃ無理じゃった。

 TV、ビデオデッキ2台、AVアンプ、カセットプレイヤー(!)、MDデッキにCD、ケーブルテレビのSTBにLDプレイヤー(!)に、ゲームが3台。

 電源にアナログの映像・音声に、D端子に光オーディオにLANケーブル。アナログ、デジタルいりみだれて、つないだケーブルの重さだけで数kgありそう。切り替え器も大小あわせて6台あった。

 セットしたじぶんさえどうつながってんだかもうわからんし、からみまくって綿ぼこりだらけで超キタネー。

 肝心の壊れたテレビ(体重55kg)がどいてくれんと、作業するのもむずかしい。ひっこ抜いてぞうきんで拭いたケーブルがバケツいっぱいになっとるけど、まだ先が見えない。

2014年12月5日金曜日

その後のブラウン管

 で、その後のテレビは…。

 翌日に家電量販店のサービスにきてもらったものの、確定診断にいたらず、そのまた翌日にメーカのサービスマンに来てもらうことになった。そして正式に死亡宣告。ブラウン管と電源まわりの部品の不具合と。それって、主要部品じゃん。で、その交換部品はもうないとのことで、しゅーうりょうです。

 映らないんだからとっぱらえばええとこなんじゃけど、なにせ50kgを超えてるもんでとても動かせない。

  うちのテレビっ子、とくに娘が荒れる荒れる。テスト終わったのにテレビ見れんとはどういうことか、と文句たらたら。

 しかたないんで、くされボロのフロントプロジェクター(フィリップスの二代目ぐらい)をひっぱりだしてきて、ケーブルテレビのチューナーにつないだ。

 薄暗くて画質のわるいテレビだが、一応はテレビ。娘の食いつきはよくて、つないだとたんにテレビ見れるうれしさか、立ったままでとうぶん見よった、真っ暗な部屋で。

娘:女の人の顔がみんな・・・、小さい・・・。

 横長画面を無理に4:3にしてるもんで、女の人がみんな、モディリアニの女の人みたくなっている。

 はやいとこテレビを買いにいかねばです。

2014年12月2日火曜日

ブラウン管族のさいご

 テレビが壊れちゃったかも。

 もう10年になるんだか、故障らしい故障もなく元気に働いてきたのに残念である。あっけないというか突然。

 息子がスペースシャワーTVでサカナクションを見たのが最後だったらしい。画面がまったく映らなくなった。

 じぶんは最近とみにTVを見なくなってきたが、見れないとなるとがっくりくる。それがいちんちじゅうテレビを見てるようなテレビっ子(カミさんと娘)にとっちゃあ死活問題である。

娘:水曜日にテストおわんのに、どうしてくれんの。

 それはさておき、とにかくこまった。修理を呼ぼうと思ってるが、たぶん直んないだろう。ついにブラウン管ともおさらばなんだろうか。

2014年11月24日月曜日

2014年11月23日日曜日

クロ





 開始から3時間でこのへん。4時間弱で完成いたしました。

 日が暮れてからは、目えがみえんくて、今日中の完成は無理かあと思った。

 背景が黒一色ゆうんがかなりつらかったであります。ピースが黒ばっかりになったときは、がっくりひざついたであります。

 対で"シロ"がスタンばっておりますが、こちらは背景が白一色であります。

 今日はもう、やる気になんねえべ。目え見えんし。

2014年11月22日土曜日

”げじゃー”のこと

 体操着のジャージのズボンを言うらしい。娘(高校生)が使ってた。

 "下(げ)ジャー"

わし:ほんじゃ、うえは?

娘 :…、ジャージの上着(うわぎ)。

わし:で、したは?

娘 :げじゃー。

わし:なんじゃーそりゃ。

2014年11月17日月曜日

”電脳コイル COIL A CIRCLE OF CHILDREN”

 Google Glassとやらが話題になるきょうこのごろ。
 いまさらながら電脳コイルを一気見した。約一週間で全9巻、26話。毎日1~2巻ずつ見て目がしょぼしょぼになった。

 うちの高校生がまだ小学生の時に喜んで見てたんじゃけど、いまおっさんが見ると、きわめてハードなSFだった。

 評判は聞いとったんじゃけど、予想以上、期待以上に見ごたえがあった。夢中で見て感動した。

 中盤からの疾走感と緊迫感はとくにすごくって、まさにはまった。

 緻密なプロット以上に、未来の話なのに懐かしく、ものがなしい、その雰囲気にしびれた。

 さいごの夏休み、夕焼け、初恋、テクノロジーとうわさ話(オカルト)。それらがモザイク状でなくて、きちんと融合してるのがすごいんだわ。

 人の子の親として心が痛くなって印象に残ったのが、電脳メガネを大人が取りあげるうんぬんというラストの方のエピソード。親は子どもを何よりも大切に思うんじゃけど、子どもの気持ちをわかってあげようとはせんのんだわ。正しいんじゃけどね。

 ひとりが自閉モードで見たんじゃけど、家族といっしょにもっぺん見ようと思う。家族と激論になりそうですわ。とくにカミさん。カミさん、ケータイ、パソコンが大きらいなんよねえ。


  "電脳コイル COIL A CIRCLE OF CHILDREN"

2014年11月10日月曜日

怠惰

 ソファにつっぷしてる、わし。

わし:ちょっとだけ…、うんちが出たい。

娘 :トイレに行かれてはどうか。

わし:ちょっとだけ出そうで、出るかどうかわからんのよねえ。

 ようするに、立って歩いて、トイレに行くのがめんどくさい。

娘 :行くだけ行ってみてはいかがか。

わし:トイレ行ってみて、出んかったらどうしてくれるん。

娘 :どうもせんがな。

 怠惰は、七つの大罪のひとつである。わしゃキリスト者じゃないが。

2014年11月7日金曜日

11月7日 広島第一劇場

 ショートカット最強。超絶かわいい浅葱(アサギ)さんは、空中でぶらぶらしたり、ぐるぐる回ったりしてました。それはもう、きれいでした。ええそれはもう。

 星川さんと五木さんは、とくべつ踊れるヒトでダンスは迫力満点。五木さんのドレスのダンスは、いいにおいの風がびうとまき起こって、うっとりでした。

 栗鳥巣嬢は・・・、始終やかましく、おもろすぎでした。おもろいだけじゃなく、芸は芸ですごかったけど、印象は、おもろすぎ。

 こんかいもエース級ばかり4人じゃった。すごいぞ広島第一劇場。




  1 栗鳥巣
  2 浅葱アゲハ
  3 星川音々
  4 五木麗菜

2014年11月4日火曜日

リコール?

 月間マンガの"アフタヌーン"。

 今月号の、"2冊目"が来た。

 なんでも1冊目はリコールだそうな。雑誌でリコールゆうのもそうとうへんじゃけど、付録のミギーくんフィギュアが、どうにもいけだったらしい。

 2冊目のほうには付録がなかった。

 切手やコインの不具合じゃないけど、他人事なんでこおゆう事故はわくわくする。

 リコールで回収されたフィギュアはどこまでプレミアがつくのか? 請求書は2冊分来るのか?

 いまからわくわくであります。

 2冊目は、"月間フレンド"の増刊号ですと。



2014年11月3日月曜日

みんなだいすき よい子の紙飛行機

 ネットでかわいい紙飛行機みつけたんで、作ってみた。じゃっかん折り方違うがまあええ。



 ふつうでつね。

 で、裏返すと・・・。




 こんなかんじ。

 かわいいですね。

 そこはかとなく、"水木しげる"臭がするとこがよいでつね。


 親切な解説でだれでも折れますぜ。これで子どもの人気者。



 "足付き飛行機「アッシー」の折り方"
 "https://www.youtube.com/watch?v=TfQq_HFD2FA"

2014年11月1日土曜日

入退院

 カミさんのminiが今年何度目かの入院をした。

 クラッチが切れんくなってギアが入らんようになったんじゃけど、カミさんは、"すぐ直るらしい"
と、うれしげに話していた。

 それはちょっとよろこぶところと違うんでないかと思った。

迷彩







 迷彩色のはずなのに、なぜかめだっちゃう。張り付いてるのは冷蔵庫であります。

 うちの家、タチコマがいくつおるっちゅうもんじゃないな。

 嗚呼、"ぼくらはみんな、生きている"

2014年10月26日日曜日

誤爆で ござる

 インターネットのメディアはこわいべ、と聞くがひとごとだった。

 んが、ブログの投稿で誤爆。

 いっつもメールで投稿しとったんじゃけど、カミさんへの事務連絡メールを誤送信。みごとにメルアドその他をさらす。

 投稿したらいきなり全国区どころでなく、世界デビューゆうのがインターネット関連のメディアのこわいところ。

 いやー、えがったは、不人気なブログで。ちょ、かなしいが・・・。

2014年10月21日火曜日

広島第一劇場 10月21日

 踊り子さんは4人が4人、美形ぞろいで一分のスキなし。まじで美形ばかり。美形だけ。
 広島第一劇場が踊り子さんの基本構成変えたんかいなと思ってしまった。

 お目当ては、心愛(ここあ)さんと吉沢伊織さんの二人じゃったんじゃけど、瀬能さんと河原さんの、手足が長いちゅうもんじゃない。おなじ日本人とは思えだった。きれいでした。

 場内はなんだか暑くて、踊り子さんは玉の汗。幕間はお客も扇子やうちわでぱたぱた。

 それにしても、心愛さんがかわいかった。見ててドキドキしてしまった。また広島に来て・・・、いや、たびたび広島に来てほしいであります。

 いまのメンバーの公演は10月30日まで。お近くの方はぜひぜひ。美形ぞろいなんでストリップ初心者にも超おすすめ。




 1 心愛(ここあ)
 2 瀬能優
 3 川原美咲
 4 吉沢伊織

おそい 夏休み

 オトナになると最も残念なことのひとつに、夏休みがないことがある。

 夏に集中して休めないことはないんじゃけど、そこはオトナ。事故みたいな仕事が入っちゃうと休みどころじゃない。
 まあ、ひと月も仕事休んだら、復帰できる自信がないが・・・。

 8月、9月が夢のようにすぎ、ふつうのいそがしさになったところで、おそい夏休み。

 で、ヒロシマに来ております。ほんとは8月はじめに来る予定じゃったんじゃけど、仕事が事故ったんもんで二月おくれであります。

 遊びに来て楽しいはずなんじゃけど、家族に隠れて遊ぶと、みょうに忙しいな、こりゃ。

 じゃ、コーヒー飲んだら、薬研堀に直行であります。早朝サービスには目もくれず、"小屋"に直行であります。

2014年10月12日日曜日

おんち

 "ぱるるのかわいさは異常"と書かれていた。

 えー、ほんまかいな。どれどれ、と記事を見てみた。

 知らんお嬢ちゃんじゃった。あれ!?

 脳内で、"ぱるる"が、"ももち"に変換されてた。

 なんだかごめん。

2014年10月7日火曜日

ショッキングなニュースです

 "プラズマテレビが姿を消す? Samsungに続きLGも年内に生産終了か"

 まじで?

 うちのテレビ、ブラウン管なんじゃけど(大画面32インチ)。



http://news.livedoor.com/article/detail/9330935/

2014年10月5日日曜日

”G”の驚異

 まいんち10時だの11時だの残業しとった、こころがとみに荒れてたころ。

 10時もこしたころに"あーあー"ため息をつきながら喫煙所に行った。

 パチッと電気をつけると、白い壁にくっきりと、"G"の黒が浮かんだ。

 食堂やらにいる茶色い方でなく、黒くて太いやつ。なかなかりっぱな大きさで、ぺったんこのはずが厚みがあるように見えるぐらいに太かった。

 じっと壁で動かないやつをタバコ吸いながらしばらくながめていたが、部屋のすみにホウキがあるんに気づいた。

 くわえタバコのままでホウキ握って、疲れてるんの腹いせで、"G"をばっしばっしとたたいた。

 床に落ちてしゃかしゃか走ったのもおっかけてばっしばっしとたたき、ひっくり返って動かなくなったのをたしかめてタバコを消し、部屋を出た。部屋の真ん中へんにひっくり返ってるのを放置したままで。

 それからまた1時間ばかしたって喫煙室に行った。

 ほんなら、"G"が消えていた。こつぜんと。

 さすがにその時間に喫煙室利用する人はおらんかったはずなんで、息を吹き返したようだ。

 人類が滅んだ後、地球を支配するのはどうやら昆虫らしい。

2014年10月3日金曜日

ごほうび

 ミスタードーナツによって、コーヒーだけ飲んで帰るつもりじゃったんじゃけど。
 スコーンが復活しとんのに気がついた。

 で、"この1週間、よく耐えました"ゆうことにしてスコーンも頼んでしまった。

 よく働いたのでごほうびではなく、とりあえず耐えたっちゅうだけのごほうび。

 んなことしてるから、ぷよっ腹(ぱら)がひっこまない。さいきん娘がまじまじと腹を見つめて、"まじやばいんでない"とつぶやくようになった。"ちょっと衝撃的"と言ったこともある。

 スコーンはうす甘くてコーヒーによくあう。おいしかったです。

2014年9月26日金曜日

仕事ってえやつは

 泣きそうである。いま、かなり。

 8月は、それまでの計画がすべてふっ飛ぶような仕事が舞いこんで、夢のようにすぎたのであります。もちろん、わるい夢。
 8月から9月初めの記憶がない! 帰りに店が開いてないもんで、居酒屋で飯食って帰ったりしよった。

 そんなもんで9月にはいっても、あわわわわ。もうだめだ、ゆう気持ちと、いや最後の最後までふんばらねば、ゆう気持ちが交互に押しよせてくる。

 そんなときにかぎって、よわり目にたたり目、動いてほしくない案件が、動いてほしくない方向にどーっと動いてくる。それも複数。

 天が甘えた自分にとどめ刺しにきとるんでは、と思ってしまう。

 一年365日、そんな生活の方も多くおられることでしょう。ほんにおつかれさまです。がんばれ、ではなく、もうがんばらないようにがんばれ。

 あーでも自分は・・・、お前はもっとがんばれ。

2014年9月23日火曜日

猫背のお姫さま

 高校生ごろからのあこがれの人に、やっと会えた。もう30年近くたってると思う。

 それが、スミス・アンド・ウェッソンのM40、センティーニアル。短銃のモデルガンであります。
 もっとも美しい短銃のひとつ。

 じぶんがこれにひかれたころには、手に入る製品はなくなってて、まさに高根の花、手のとどかないお姫さまだったのであります。

 会社の記念に、とにかく安全な短銃を作ろうと思った人がいて。安全な短銃ゆうのもへんな話でありますが。既存の小型レンコン銃の握りに安全装置を追加して、おまけに撃鉄を手で起こせないように内蔵してしまった。
 撃鉄が起こせないようにしたのは、力の弱い子どもなんかが撃てないように、事故を起こさないように。
 そのおかげで、引っかかりのない、美しい形になったのであります。つるりとした猫背の背中の中には、撃鉄(ハンマー)が隠れておるのです。

 ところがこのお姫さま、寿命はみじかくて、はやいうちに生産中止になっちゃいました。
 生産コストが高かったのと、安全装置がめんどかったのと、手で撃鉄がおこせなかったので…。
 あらゆるこころざしがアダとなったのであります。美人薄命。

 それを尻目に売れたのは、悪役面のM49ボディーガードという、さらに猫背のおっさんのような銃でした。ベトナム戦争の処刑写真で悪名がとどろきましたね。
 見た目は猫背ゆうか、ノートルダムの鐘つき男です。

 と、衝動買いしたテッポウについてまったく興味のない家族相手にひとしきり講釈をたれて、結構いい場所にお姫さまの展示場所を確保したのであります。

 お姫さまにふさわしい飾り方を研究せねば。






2014年9月14日日曜日

恐怖 もふもふ地獄

 きょうわたくしめは、寿命がちぢむような、恐ろしい体験をした。あんな恐ろしく、こころが痛くなるようなことはいままでの人生でもまれである。

 敵は、もふもふの仔犬が6匹。殺人的なかわいさである。

 そのもふもふ、ころころが、べろべろしたりはぐはぐ(あまがみ)したり攻撃してくる。これはたまらない。身も心もとろけてしまうとはこのことである。まぢで、"落ちて"しまいそうだった。

 かろうじて、ほんまにかろうじてつれ帰ることはがまんした。しかしわたくしはいま、その後遺症にくるしんでいる。フラッシュバックゆうやつでしょうか。

 あれはいかんは。こわすぎる。あー、もふもふが、もふもふが。

2014年9月13日土曜日

ご注文は?

 バーテンさんは、20歳そこそこぐらいの、男の子のようなめちゃかわいいお嬢さんだった。短髪メガネ。

 ブレンドコーヒーを注文したら、なぜか"お飲み物は"、と聞かれた。

 "へ?"と思ったが、ショットバーなんでアルコールの飲み物を、ゆう意味かと思い、とりあえずいりまへんと答えた。

 しばらくすると、氷を入れたグラスで透明な飲み物がきた。くんかくんかにおいをかいでから飲むと、水だった。

 いっしょに飲んでた兄ちゃんと、これはどうゆう意味だろうかと小声でぼそぼそと話した。

 またしばらくすると、熱々のポテトがきた。頼んでねえ…。

 "おいさんの声が出てねえからじゃねえ"、"いや、ちがうもんが出てきたんだから、なんかきこえたんじゃろお"、"カツ舌がわるすぎるんじゃね"などと小声でまたぼそぼそ話して、たしかめてみようゆうことになった。

 お嬢ちゃんを呼んで聞いてみると、はたして、やっぱそうでした。

 "ブレンドコーヒー" "フライドポテト" すごいちがうと思うんじゃが、どうにかして変換されたようである。

 そのままでええです、ゆうてあらためてコーヒー頼んでポテト食った。熱々ポテトはうまかった。

2014年8月31日日曜日

映画”リトル・フォレスト”

 アイドル映画じゃあないけど、橋本愛女史の魅力爆発でした。ほれるぜ。

 テレビ映画っぽい、小粒な感じのつくりじゃったけど、ようこんな絵を撮れたな、ゆう映像がいくつもあった。とくに動物のすごい演技(もちろん、じゃないけど)など。

 主人公が橋本女史ゆうのがきれいすぎるんじゃないかとはじめ思ったが、のどの奥見えるぐらいまで大口あけてがぶり、ゆうのが必須なんで、そのクローズアップに耐える人ゆうたらこのヒトぐらいでないと。

 感動させようゆうあざとさがないんで、映画館で見て、とだれかれなくゆうのはつらいけど、自分じゃあ家のテレビでいいから何度も見たいと思った。自給自足、スローフード、田舎暮らしと、説教くさくなりそうなキーワード満載の原作を、原作どおり、説明すくなくて不思議な余韻の残る映画にしてくれたのはうれしかった。

 家に帰って夕食で、いつもは茶碗三分の一しかご飯つがんのに、ふつうに盛ってしまった。ご飯がうまかった。

 いちばん印象に残ったのは、主人公がパン生地をこねる、そのしぐさでした。

2014年8月15日金曜日

”わたしの宇宙 1” 野田 彩子( 著)

 とりあえず、表紙買い。絵がめちゃうまい。

 絵がうまい人は、絵だけ、というヒトもいるような気がするけど、このヒトは話もこってておもしろかった。(絵が超絶うまけりゃ、わたしは買いですが…。)

 昔のNHKの、青少年向けSFドラマのような。内田美奈子さんのSFマンガのような。おっさんにはちょいなつかしくて、ほんの少し青くさいような。

 はなしの進め方は青くさいどころか、ベテランの落ち着き。新人にあるまじき度胸のあるお方とお見うけしました。絵の緩急もふくめて。

 みどころは、サブキャラのお嬢さんの凶悪な無邪気さです。

 もうすぐ2巻目発売で、完結です。たのしみです。






  わたしの宇宙 1
  野田 彩子 (著)
  出版社: 小学館 (2013/8/30)
       (IKKI COMIX)

2014年8月10日日曜日

さかさま

 このへんは、おかげさまで台風の雨も風も、たいしたことなかった。

 "雨は、やむことなく降りつづいています"

 と、テレビでアナウンサーが言っていた。

 へそまがりな気持ちがむくむくとわいてきて、さかさまはどうじゃろう、と考えてみた。

 "雨は、降ることなくやみつづいています"

 おかしいですね。疲れてるんです。いまさっき仕事から帰ってきました。

2014年8月4日月曜日

血か環境か

 娘が、息子のツイッターを見せてくれた。

 ”父親の影響で、こまいころからゲームばっかりするようになった”

 と、書かれていた。


 してやったり。

2014年8月3日日曜日

ぼけ

 ずーっと寝椅子にすわって、ノートPCでインターネットをぐるぐる回ってた。

 もう寝ようと思ってタバコ吸いにベランダに行った。

 吸いおわって廊下にはいり、後ろ手で窓しめて。

 あーずっとイスすわっとったんで、尻痛いわあ、と尻をさすったら、パジャマのズボンの尻に穴あいとって、手がずぼっとはいった。びっくりした。

 ズボンさかさまだったんだわあ、と気づいて、いそいで廊下でズボンをはきかえてから部屋にはいった。

 あーびっくりした。トシだわ。

2014年7月27日日曜日

ごぢら

 ご ご ご ご ご ご ご ご ごぢら ごぢら ごぢらがあらわれた ごぢら ごぢら ごぢらがあらわれた

 ごぢら、ごぢら ぱぱらぱらぱら ごぢら・・・

 すんません、伊福部さん。

 いーまから、ゴヂラを見にいくのさ。

 アーメリカ版であるし、こわいものみたさ半分なのさ。

 でもミーレニアム、映画館で見てっからこわいものないのさ。

 かー族誘ったけど、だーれも来ないのさ。おかしいな、なんでさ。

 ふいー、きょうも暑いっすね。

2014年7月24日木曜日

つゆあけて

 寝られんくなった。

 寝室に扇風機を持ち込んでタイマーかけて寝るんだが、すぐ目が覚める。これは、つらい。

 とくにあさがたは日が照り始めるのでひどく暑い。夜もお湯につかってるんじゃないか、ゆうぐらいに空気が暑い日がある。

 今年こそは。この夏こそは。クーラーほしい。

 寝室にクーラーないのは、信念があったわけでもケチなわけでもない。金がなかったのである。

 金は別としても、世のためひとのため自分のために、省エネ・節電につとめるべきところであるが、このままぢゃあ、寝不足でまいっちまう。も、がまんできねえす。

 エアコン、プリーズ。エアコンて、なんぼぐらいするもんなんでせうか。

2014年7月15日火曜日

”金曜のバカ” 越谷 オサム (著)

 バカは嫌いだ、とつねづね公言している。でも、バカは好きだし、するのも大好きだと自分は言っている。
 前者と後者がどうちがうのか、うまいこと説明できない。ヒトのことを考えられないヒトを嫌いと言ってる気がするが、自分がしてることでヒトに多大な迷惑をかけてることも知っている。

 で、この本。おもしろかった、ゆうんで娘から借りてみた。おもしろかった。

 バカ、ニアイコールでちょい高慢な青春、青年、ゆうのが感想。短編集なんじゃけど、どの話も、へへっ、アホだわ、と笑ってしまった。と同時に、どの話も自分を思い出して恥ずかしかった。自分にはこの本に出てくる色っぽいどぎまぎは、思春期・青年期通じていっさいなかったのではあるが。

 いま青春の人にも、むかし青春の人にもおすすめであります。

 しょっぱなの、表題作、"金曜日のバカ"が、緊張感あって気持ちよく、いきなりがっつりとつかまれましたわ。主人公の男の子(あえて男の子)や女の子が、さわやかな気持ちよい人にかわってくのがわかりやすく、読み終わって思わず、うーんいいわ、とうなってしまった。

 表紙の"日常"の人のイラストも、抜けた感じでとてもよい感じでした。中身にぴったり。







  "金曜のバカ" 越谷 オサム (著)
  出版:角川書店(角川グループパブリッシング)
  2012/11/22出版

2014年7月14日月曜日

仕事と へびへび または三歳児脳

 取り引き先の兄ちゃんと、市内の設備をいちんちでまわるという、タイムアタックな仕事があった。

 施設と施設はやたら離れとって、しかもやたらと数が多い。おりしも台風が近づいとって、天気にもびくびくしながらの、まさにタイムアタック状態だった。総走行距離は90km前後。日がくれるまでにまわりきるかギリ。ただし暴風雨にならにゃあじゃけど。

 取り引き先の兄ちゃんも、自分ら先導する側もへろへろになってるお昼前。施設の駐車場のくさりをじゃらじゃら自分がかけてると、50〜60cmほどの至近距離でひなたぼっこしてるヘビと目があった。石垣に差しこまれた塩ビ管から、にょろんと頭が出ている。

 日は出ておらず、そぼそぼ雨がふったりやんだりの天気だったが、むしむし暑く、紫外線の気配をほのかに感じる明るさだった。台風が最接近してるはずなのになんじゃろか。

 ヘビはたぶんアオダイショウ。"なにしとるん"などと話しかけたのがうざかったのか、ゆっくりずりずりと塩ビ管の中にはいり始めた。見るとすぐへりに、さらにもう一匹ひなたぼっこしている。

 と、これを見た自分は、いそいで取り引き先の兄ちゃんのクルマの窓をたたいて、"あのー、仕事に関係ないんすけどヘビがいますよ"と教えたげた。兄ちゃんはホンマですかといそいでクルマから降りてきた。

 あーつぎつぎ、つぎんとこ、と仕事であせってたが、目になんかうつると、すぐにそっちで頭がいっぱいになってしまうワシ。おまけにヒトを巻き込む。

 トーキョーにヘビがいないわけではないだろうが、すくなくともオフィス街では見んだろう。ちょうど落ちてたヘビの抜けがらを拾ったげると、兄ちゃんはうれしそうに水で洗って、ティッシュに包んでいた。

 子どもさんはいくつかしらないが、たぶんよろこんでくれるだろう。ただ、カミさんにはすこぶる叱られると思うんじゃけど。

 "どうしても今日中に宝くじ買いたいんですけど、どっか売ってないですか"

 よろこんでもらえて、わたしもうれしいです。

2014年7月4日金曜日

ソロモンの指輪

 さいきん気に入って何度も見てる動画はこれ。

DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/articles/28191.html

 どんなにニンゲンのしぐさに似てても、動物の心はニンゲンとは違うんだからわからない、てな話があったが、これはなにがどうだろうが、ぜんぜんわからない。まったくもって意味不明。

 報復絶倒というほどでもないのに、なんどもなんども見てしまう。べーべろべろべ…、べろべろべろ。一瞬止まったときにベロが出っぱなしゆうのもわけわからなさに拍車がかかる。べろべろされてる犬のめいわくそうな雰囲気も笑える。体毛でわかんないが、きっと眉間にしわがよってる。

 じゃあ、ニンゲンならわかるんか、ゆうたら、やっぱわかんねえ。この数日話題もちきり大人気の、県議号泣記者会見(の動画)。うわぁ~ん。

 このヒトわけわからんけど、このヒトを県民の代表に選んだ某県民も、申しわけないけどわけわからん。

2014年6月27日金曜日

”レビウス” 1・2巻 中田 春彌(著)

 超絶の画力に、マンガらしい、かつていねいなお話で、がっつり気持ちをつかまれました。おもしろいです。

 左びらきにセリフが横書きゆうのが、当初とにかく読みにくいんじゃけど、慣れれば、話に引き込まれれば・・・、やっぱ読みにくい。おまけに人物と背景の描線がいっしょじゃし。

 エッチング版画のような繊細な絵にパイプがにょろにょろで"スチーム"なんとかゆうのがまずB級ぽくてグッド。

 絵だけのヒトゆうわけでなくて、お話もおもわせぶりで、おもわせぶりなだけで力尽きたりしない。ていねいに複線を回収してってくれるように思う。
 会話の妙な間や、絵が演技できるとこも抜群。

 見た目BD(べーでー)とかみたいだけど、中には日本マンガの熱い血が流れてる、そんなマンガです。つづきが楽しみ。

 映画化するときは、A.J.はミラ・ジョボビッチさんでお願いします。"ジャンヌ・ダルク"のころの。あーかわいかったなあ。





  レビウス 1・2
  小学館IKKI COMIX
  中田 春彌(著)

2014年6月26日木曜日

あのね あのね

 "おさなごは あのねあのねを にかい言い"

 てな句があったような気がする。

 あさ、職場への道を急いでいると、黄色いランドセルカバーが、オハヨーゴザイマスと元気よくあいさつしてくれた。

 あーおはよう、と返したところで、あのねあのねが始まった。

黄色ランドセル:あのね、あのね、きょうね、5時間あるの。
わし:へー。

 ときどき小ばしりになりながら、あのねは続く。

わし:きょうは避難訓練があります、ゆうて放送がかかってたねえ。
黄色ランドセル:そう、あのね、知らないヒトがね、来たらね、うーん・・・。
わし:逃げる練習すんじゃろ。
黄色ランドセル:うんっ、そー。

 こんぐらいまでは、かわいーですのお。おいさんも(わし)、知らないヒトなんじゃけどね。

2014年6月24日火曜日

あれ ファイナルファンタジー?

 居間のとおりすがりに、あれ?とテレビを見た。

 プリウスだかのCMで、ファイナルファンタジーの有名なフレーズが流れていた。ごくごく短い時間だったが、たしかに聞き覚えのあるフレーズだった。

 じつはプリウスでなく、アクアのCM。見分けつかなくてすまねえ。

 あほみたいにファミコンでRPGやってたころも、ファイナルファンタジーはあまり好きではねぐて、2しかしたことない。歴代の中でも最も外道かもしれない2・・・。敵を半殺しにした後、味方どうしでしばきあいしてました。魔法はカエル化(トード)レベル99とか。

 で音楽は、ケルト音楽に興味がわいたちょうどのころに、ファイナルファンタジーのケルト版てなCDが出たんで買って聞いてました。音楽はファイナルファンタジーのそのままで、演奏してるのはマジなケルト音楽の演奏家さんゆう、らんぼうなCDでありました。けっこう気に入って聞いてた。

 ゆうわけで、いまでもファイナルファンタジーの(古くからの)曲を聞くと、頭ん中でケルト版に変換されて聞こえてくるのであります。

 アクアのCMでも、おわりごろになって、"あれ!?、ピアノじゃん"。

2014年6月7日土曜日

車検の季節

 季節はめぐって。ボロ車の車検が近づいてきた。

 ものすごくおそるおそる、クルマ屋から電話がかかってきた。つぎの車検、通すつもり?との確認。そのつもりと答えると、「それは失礼しました」。

 で用件は、つぎの車検、車検をとおす自信がないんだと。とうとうキター。

 そのディーラーは、いままで別の部品を削ってつけてくれたりとか、さんざんねばってくれたんじゃけど、いよいよあぶないか…。いやクルマがあぶないとは思わんが、車検がね。ユーザ車検とかとてもできそうにないんで、めんどう見てくれる店がなけりゃあ、万事休す。
 走って、曲がって、止まって、おまけにヒトが乗れる。クルマの最低限は十分にみたしとると思うんじゃけど。

 車検にむけてポイント(部品)調達しとったんじゃけど、さあどうなるんでしょう。

 "2サイクルスクーターは「重大な大気汚染源」"なんつう研究もあったそうなんで、そろそろ2サイクルの旧車は限界でしょうか。土にかえりよるからプリウスよりエコだ、などとほざいてたんだが。




"2サイクルスクーターは「重大な大気汚染源」"
(AFP=時事 5月14日(水)12時13分配信)

2014年6月6日金曜日

生きたままとどく

 整腸剤の説明書に、"菌が、生きたまま腸にとどく"と書いてあった。

 乾燥した錠剤にしか見えんのに、どうやって菌が生きとんだろうか、と妻が悩んでいた。

わし:そういやあ、雨がふるまで土んなかで何年も待ってるいきもんとかおったな。アフリカかどっかで。

妻:干しシイタケみたいなもん?

 ありゃあ、死んでますがな。たしかにもどして料理に使(つこ)たりしますが。

2014年6月5日木曜日

おぎやはぎ おはぎ

 夕飯で、いただきもののおはぎを食べた。ラーメンとおはぎ…、すばらしい組み合わせである。

 ミスタードーナツのライスバーガーを思い出した。さかさまだが。

 甘いおはぎに、甘いクリームをはさんじゃうようなあの発想は、やはりクレイジーだと思った。

 そう思いつつ、1個半食っちまった。天国まで、あと何カロリー?

2014年5月23日金曜日

ジャンボ どらやき

 夕食前の腹すきに、"ジャンボどらやき"とやらをおやつで食った。

 んなことすっから、どんどん肥えるんだが。

 パッケージに、"吟味された 味とボリューム"、とあった。

 このばあい、"吟味された"は、"味"だけにかかるんだろうか、それとも、味と"ボリューム"のりょうほうにかかるんだろうか。

息子:そりゃあ、りょうほうじゃろう。

 ほんまか? 吟味したのは味だけじゃなくて、ボリュームも吟味しとるんか? ほんまのほんまに?

 ボリュームはともかく、味は、あんま好みじゃないなあ。まあ、しっかり食うけど。

2014年5月22日木曜日

あああ もったいない

 あさ寝ぼけてて、まちがって封を切ったばかりのたばこを捨てちまった。カラのんとまちがえて。

 気づいたのは職場についてからで、もうごみ収集車が持ってったころだった。

 出勤前でばたばただったんと、きょうは燃えるごみの日、ゆうのもあせった原因だった。

 コーヒー2杯分とおもえば、そうべらぼうな額ではないが、たばこひと箱20本とおもったら、ものすごいもったいない気がした。

 そういえば、釣り銭とり忘れて千円の缶コーヒー飲んだことがあるわ。

2014年5月20日火曜日

言ってはならない

 一家で飯を食いながら、息子の同級生の進路の話をしていた。

 けっこうな数の同級生が、自分みたいに大学進学せず、就職してもう働いている、と息子がしゃべっていた。

わし:でもおまえ、大学行ってないじゃん。(浪人中)

 家族一同、息子も、"はははは"と笑った。

 ことばのあやというか、ことばじりをとったというか。

2014年5月17日土曜日

学校行事

 娘のがっこのPTA行事に参加。

 眠ってはいかんだろと思い、熱心にメモをとる。内容は頭に入んないので、写経の精神。

 がっこのせんせが何色の資料は授業で使うので生徒に渡して、と言ったところで、はっと目がさめる。

 いそいでカバンから資料を出すと、よかった、落書きしたのはべつの資料だった。やべーあぶなかった。ときどき落書きに夢中んなって話を聞いとらんかった。

 なんでも、茶髪にスマホは要注意ですと。なんだ、わしのことか。スマホ古すぎてLINEとか使えませんが。

2014年5月7日水曜日

GW しゅうりょう

 きゅうにさぶくなったり、日中は暑かったり。ひさかたぶりに雨が降ったり。
 GWは、いかがだったでしょうか。じぶんは、あんなに休みがあったのに(暦どおり)、なんということもなく過ごして終わっちゃいました、ゴールデンウイーク。マンガや本を何冊か読んだだけでした。

 カミさんと娘は、きゅうにめざめて毎日何時間も、ドラマの再放送だの韓流ドラマだのを見てました。テレビっ子ですから。

 とくに韓流ドラマ。三日で130話弱のいっきょ放送とやらを、まいんいちまいんち、ふたりテレビの前にちょこんと座って、しずかに見てましたわ。なんでしょうね、あれ。

息子:わしゃあ、さいしょっからジー・ダブリュー(ゴールデンウイーク)なんか
    関係なかったんじゃあ。うがあ、うがあ、うがあ。

 GWゆうても、休みなんかなかったヒトや、かえってお客さんが多くて、いつもの倍忙しかったヒトや。いろんな方がおられたでしょう。

 職業でいえばたとえば、”浪人生”とか、”予備校生”とか・・・。

 あっ、うちの息子のことでしたね。さきは長い。気い抜かんと、もっとがんばれ。現役生がすぐに追いついてくるぞ。

2014年5月2日金曜日

けっきょくこうなっちゃった WinRT 意味なし?

 周辺機器の買い集めがとまんない、Windows(RT)のタブレット。

 ついに、専用のキーボード兼追加バッテリーを買(こ)うてしもうた。

 重さも太さも倍になって、そのかわりに、文字を打つのはすこぶる快適。電池のもちも、公称で2倍。じっさいにどんくらいもつかわかんないけど、いちんち持ち歩いて使いまくっても、おそらくはもつでしょう。

 こうなると困るんは、ケータイ(昔スマホ)とのすみ分けと、なによりもその重さであります。重量は、約1kgに達し、軽量薄型のタブレット端末の意味なし。まんま、ノートパソコンであります。投げこんだザックの重さが、ずっしりと肩に食い込むであります。

2014年4月28日月曜日

それから タブレット

 何日かたっての、windowsタブレット。ただし、8.1でなくRTの8.1。

 おもちゃとしてはたいへんよろしい。

 電池が公称ほどもたんのは、たぶん、中古でへたってるから。使うときはいっつも無線LANのスイッチ入れてるのもあるかも。電圧高くてモバイルバッテリが完全対応してくれないのは残念。充電できんわけじゃあないみたいじゃけど。

 使い方がわからんのはあいかわらず。ふいにスタイラスが触れて思わぬ動きをしては、"ほほう、そういうことだったのか"と感心している。仕事に使うわけじゃなし、pdfのマニュアルとか読む気になんないし、本も買ってない。困ってから考えよう。

 あとはとにかく、kindleとchrome、プリーズ。

 windowsRTが日本でデビューしてから2年たつと思うが、あいかわらずwindowsストアがしょぼい。買ってしまったからには便利に使いたいんじゃけど、収益性とか政治的な問題とか、いろいろあんでしょうね。

 それでもRTを選んじゃったんですけど。がんばれ、ニッポンのRT。おいさんは応援してるど。

2014年4月27日日曜日

windowsRT


 また買っちまった。

 

 windows8インチぐらいのタブレットがほしくてオークションを徘徊しとって、落札しちまった。

 

 こんな値段で落札せんじゃろ、てな値段で札を入れとったのに、予想外に。

 

 こころの準備がないままに入手したのは、windowsRT10インチ。

 使いはじめてすぐ、”あっ、こいつスタートボタンがないじゃん”。すぐにwindows8.1とやらにバージョンアップした。

 

 windows8.1…、windows3.1を思い出すな。まちがっても、windows3.0ってなに、などと聞いてはならない。おんなじか?

 

 使い道がたいしたことないだけあって、それほど不便なし。オフィスが入ってるのは必須だったんじゃど、まだ本格的に使ったことない。ちょい操作性のわるいノートPCゆうぐらい。それも、保護シートとカバー買って遠慮がなくなったら、ほとんど気にならんくなった。ソフトウェアキーボードも、ケータイの親指キーボードよりは早いし。

 仕事に使うんでなし。まあ電池もそこそこ持つんでいいところ。仕事帰りにカフェに寄り道して遊ぶには十分。

 

 こまったのは、中古で安く本体を入手したんじゃけど、勢いがついちまってとまらないこと。

 

 スロットがあればカード挿したいし、カバーが出品されてればそれもほしくなる。きわめつけは、ハードウェアの専用キーボードを、発注しちゃったこと。

 

 それじゃあ、タブレットの意味ねえし。それでなくとも10インチはでかかったゆうのに、重さも厚さも倍になるぜい。

2014年4月25日金曜日

深夜枠 ”ピンポン”

 深夜枠、ノイタミナではじまった松本大洋氏原作のテレビマンガ(アニメ)、"ピンポン"。

 まだ2話目を見ただけなのですが、いい。じつに、いい。ニッポンの商業用セルアニメも捨てたもんでない。見るものを強引にだまらせる、実写版の映画も好きじゃけど。

 原作を読んだのはずいぶんと前で記憶は薄いんじゃけど、興奮と悲しみがよみがえってくる感じっす。

 原作は、氏のマンガの中では比較的読みやすい方と思うんじゃけど、一筋縄じゃない、残酷なファンタジーっちゅう印象だったと思う。

 ちなみにいちばん思い入れがあるんは、"チャイナ"っす。

2014年4月21日月曜日

おしりきれいきれい

 あさ、いつものようにトイレで用を足し、ウォシュレットでシャワーっとお尻を洗った。

 もうええじゃろうと、リモコンの止めるボタンを押した。止まんない。連打するが、止まんない。

 シャワーっと水が勢いよく出たままなので、便器に座ったまま立ち上がることができない。どうすんだコレ。
 このままでは、わだすのお尻の大事な粘膜のうるおい成分が、すべてなくなっちゃう。

 悪戦苦闘しとったら、息子が通りかかった。トイレは部屋から部屋への通り道にある。開放的なのだ。

 悲しそうな瞳で、"たすけて"と、うったえた。

 事情を話してるあいだもボタンを連打するが、シャワーは止まらない。

 "そりゃあまた、すごい状況じゃねえ(笑)" "テロか?"

 さいごは、壁からリモコンをはずして、両手で握りしめてボタンを押し続けた。息子が笑いをかみ殺しながら出てったころ、ようやく水が止まった。

 これが何者かの陰謀かどうかはべつとして、紙で尻ふいたら体に悪いと思ってウォシュレット使っとんのに、これではどうにも体に悪い。 とりあえず思いつきでリモコンの電池をかえておいた。

 故障しててウォシュレットが使えなくなると、それはそれで危機だわ。

2014年4月11日金曜日

いたい

 家族でテレビ見ながら夕食くっとったら。とつぜん妻が"痛い、痛い"とうめきはじめた。

 目にキャベツが入ったんだと。

妻:痛い。たすけて。

一同:むりむり。

妻:痛い、しみる。

一同:(あー、ソースがねえ。)

 苦しんでるのにだれも助けんで笑っとったと、妻はカンカンに怒っていた。

 ちなみに、夕食はお好み焼きで、テレビは笑いの神様だった。

わし:これに勝つにはどうしたらええ?

娘:むりです。

2014年4月8日火曜日

いちばん 印象にのこったこと

娘:まえに座った子(女の子)がかわいかったわあ。背え高くて。

わし:教頭のあたまがやばかったわあ。ここんとこに(ひたいと頭髪のあいだ)、手が入りそうで。

 きょうは、娘の高校の入学式でした。ふたりとも厳粛な式のあいだ、こんなことを考えとったのであります。

娘:やばかった。すんごい眠かった。

2014年4月5日土曜日

なおす なおる

 ピアノで使っていたYAMAHAの高級(わが家では)ヘッドホンが、捨てられそうになってた。

 耳あてのパッドが傷んできて、ポロポロと表面のビニールコーティングがはがれてきた。おまけに黒かったはずの中側のスポンジも、茶色がかったやな色に変色している。

 音はいいままなんだが、あまりにきたなげでこれを耳にあてるのはつらい、ゆう話になってた。

 さいわいにして通販でパッドが売られていた。息の長い商品だからかもしれない。届いて修理とは言えないほどの作業、古いのをはずして新しいパッドをつけると、見た目新品になった。

 うれしくて、"ほら、ほら"と、いちいち家族に見せてまわった。いまいち感動(共感?)がみられなかったので、しつこく見せた。

 不具合がでたり、見た目がわるくなったものを、少し手を加えてもとにもどると、とてもうれしい。新しいものを手に入れたときとはちがった感動がある。なににつけ、本格的な修理をする技量はないんじゃけど、こおゆうのはやめられない。ものを捨てられない、とゆうべきか。

2014年4月3日木曜日

フィルム

 "シンキイッテン"ゆうことで、ケータイの保護フィルムを貼りかえてみた。ほんとに気分が変わった。

 何年かぶりにかえたんじゃけど、もうがりがりにキズだらけで画面が見えにくいぐらいになっとった。

 貼りかえると、画面がびっくりするぐらいに、あざやかに、明るくなった。おまけに、指で直接触っても、指紋が目立たんくなった。

 気分をかえたいゆうのは自然な気持ちで、その方法はいろいろある、と本に書いてあったが("チョコレートからヘロインまで")、こんな小さいことでも意外に効き目あるんですな。ちょっと気分が上がった。

 フィルムは、"オーバーレイ・ブリリアント"です。2年ぐらい引き出しに眠ってました。

2014年3月28日金曜日

ノートとメモ帳

 シャープの電子ノートを買ってみた。もちろん衝動買い。が、使いこなせず、試行錯誤中。仕事で使えんじゃないかと思ってたが、いまはとてもそのだんじゃない。このままじゃあ、娘のお絵描き帳になっちゃう。

 A5サイズなんじゃけど、そもそもじぶんは小さなメモ帳を使う習慣がなくて、スケジューラもメモとるノートもB5サイズ。そのサイズに0.3チップの極細ボールペンで記入している。

 いままでどおりの感覚ではとてもじゃないが小さすぎて使えない。電子ノートというよりは、メモ帳である。

 それでも電子ものゆうとこと、逆にコンピュータでございますという機能をそぎ落とした泥くさい作りの融合が、きっとあたらしい世界を見せてくれる、はず、と思ってちょこまかいじっている。

 んでもダメだったら、B5サイズが出るまで待ちますわ。

2014年3月25日火曜日

映画 ”ある精肉店のはなし”

 上映があとすこしかな、と思ってあせって見にいった。

 予想に反してお客さんはえらく多かった。ドキュメンタリーを見たいヒトがこんなに多いとは思わなんだ。

 で、映画はめちゃめちゃおもしろかった。脳天気でいられるテーマじゃないのに、すごく見てて楽しかった。前作の"祝(ほうり)の島"にしたって、どう注意深くしてもあざとさが出そうなもんだが、それがこの監督さんにかぎってはまったくない。ように思えた。

 命の食べ方から差別偏見のはなしまで、重い内容のはなしなのに楽しくわくわく見られたのは、男衆の智恵のある言葉と、女性陣のあかるさによるもんかなと思った。それと、見るヒト(撮るヒト)と見られるヒトの関係性、信頼性かな。
 男衆の智恵も、頭から、ゆうんでなくて、手仕事と体からくるもんのように思えた。

 ちいさなと場のさいごと、食肉や皮革の製造加工の文化の将来が重なって見え、すこし寂しい気持ちになったが、見終わったときに、あー元気もらえたなと思える映画でした。

 機会をつくって、ぜひご覧いただきたい。





 "ある精肉店のはなし"
  監督: 纐纈あや

2014年3月7日金曜日

なぞなぞ

 "3セット制で2セット連取(負けた)されたのに、なぜか3試合目もできて、しかも最後の1セット取っただけで勝ったことになるものな〜んだ。

 はい、受験です。

 きりきり勉強せえ。つぎ行くで。"

 と、息子にメールを送った。合格発表は、"あぶりだし"でした。

 やっぱ奇跡は、めったにおきんから奇跡なんじゃろおね。

2014年3月2日日曜日

たのしい休日出勤

 真にやむをえない状況に追いこまれたため、休日出勤。

 駐車場につくと清掃会社のワンボックスがとまってて、定期清掃の日とわかった。忘れてたゆうよりは、覚えてなかった。

 建物に入ると、大きな声で、おつかれさんですだのお世話になりますだの、あいさつしてまわった。存在に気づいとらんではちあわせしたらものすごいびっくりするだろうと思ったんで。清掃のチームはめずらしく女性ばかりで、ちょい華やかだった。

 しばらくすると、リーダーらしき女性が、えらくかしこまって事務室に入ってきて、"申しわけありませんでした"。

 あさセキュリティーの解除に失敗して、警備会社のパトロールが来てしまったそう。"今後このようなことがないように・・・"とヘイトウされて、こちらも、いえいえご心配でした、とへこへこ頭をさげた。

 姉さんたちは黙々と真剣に仕事をしてて、人の気配が消えるぐらいしずかだった。

 きゃいきゃいと女性らしい声が聞こえたのは、連れだって外に昼食食べに出たときだけだった。

 夕方またきゃいきゃいと声がきこえて、清掃が終わったのがわかった。ヒト声かけてもらえるかと、わくわくして待っていた。

 またしずかになった。

 電話がなった。警備会社からだった。

 "まだ建物の中にいるんですよね" "へ?"

 お姉さんたちは、がっちりセキュリティーをかけて、帰ってしまっていた。わし残して。で、事務所でごそごそ仕事してたじぶんが、ばっちりセンサーにひっかかってたらしい。

 そりゃあ、カッコよくもカワいくもないが、そこまでわしゃ存在感がなかったんじゃろうか?

2014年3月1日土曜日

やべ めちゃ怒(おこ)っとる

 カミさんがとめるの聞かずに自販機に缶コーヒー買いに行ったら、電車が発車しちゃった。電車はカミさんだけ乗せて行っちゃった。

 "やべ"

 ホームのベンチに座って、買った缶コーヒーを飲みながらメールを打った。

 "超 油断した"

 返信がきた。

 "油断とかの問題じゃないと思う"

 こりゃあ…、めちゃめちゃ怒ってるな。

2014年2月27日木曜日

靴を買う

 礼服用の靴を、スーパーで買(こ)うた。

 サンキュッパ、でした。

 つま先がとんがってるよ。三万じゃないよ。

 子どもの卒業式まで、あと何日?とせまってきたが、礼服用の靴が"ぱくぱく、ワニさん"な状態なんであせってきた。

 まえの靴は、結婚式の帰りにつま先の靴底がはずれて、パカポン・パカポンと恥ずかしい音をたてながら片足ひきずって電車で帰った。どうがんばっても音が出るもんで家族に距離とられた。

 ほんとはプレーントウがよかったな、とか思うところがなかったわけじゃないが、もうまじで日がない、ゆうことで仕事帰りにスーパーで買う。

2014年2月23日日曜日

300メートル

 娘が授業でつくった作品を持ち帰っていた。

 5・7・5で句をつくって、色紙に書いている。どんぐりで秋をうたった句だったが、とくにひらめきがあった感はなくて、時間ないのでじゃあこれで、ゆう感じだった。それに、彼女らしい、あわい色のイラストがそえてあった。

 それではと、じぶんもお絵かきボードを出してきて、さらさら書いて、娘の色紙のそばにならべて置いといた。


 ”どんぐりころころ どん ぐりこ ひとつぶ300m”


娘:”・・・、ひとつぶ300m?”

 ざんねん。やっぱり教養が足りだったか。

2014年2月20日木曜日

こんな夢をみた

 左右のほほをさわると、左のほほがちくちくした。

 左のほほから、そり残しのヒゲが1本、にょろーんとのびていた。

 両ほほをさわってたしかめたが、右はつるんとしてて左だけである。

 ヒゲは、指に巻きつけられるほどながい。じぶんのヒゲそりだと、こんなそり残しはないのに、おかしーなーと思いながら引っぱってみた。たしかにほほからだ。

 指に巻きつけて抜こうとして、やめた。ホクロからにょろーんとはえたりする、あの毛を思い出した。ホクロ毛(げ)と言ったり、子どもらは黒カブと言ったりするあれ。なんか、幸運のしるしのような気がして、ぶさいくなのに残しておいたりする、あれ。

 もっぺんたしかめようとして、こんどはまっすぐ引っぱるんでなくて、根元をたどるようにしてななめにのばしてみた。すると、ほほからだったはずが、ビンのへんがつんつんした。

 あれ?、と二度、三度やってるうちに記憶がなくなった。

 あの毛、抜いた方がよかったんですかねえ。

2014年2月15日土曜日

熱意

 息子がゲームの話を熱く語っている。

 それも、はやりのゲームの話じゃなくて、"クソゲー・オブ・ザ・イヤー"のはなし。

 わしがベランダでタバコ吸ってるあいだ、廊下に立ってしゃべってて、風呂にヤツが入るのに服脱ぎながらしゃべって。すっぱだかになってもしゃべってて。

 わしが寝室に移動すると、すっぱだかのままでついてきてしゃべってて…。

 きょうもさぶかったですね。おしいかな、この熱意が勉学にむいておれば。

2014年2月11日火曜日

”ストリッパー”と ”ぼくらのフンカ祭”

 息子がセンター試験を受けてるあいだに、ヒマにまかせて中古で2冊、マンガを買ってみた。"ストリッパー"と"ぼくらのフンカ祭"。
 予備知識なかったんじゃけど、重なる部分と好対称な部分があって、2冊続けて読む分にはおもしろかった。発表された年代はずいぶん違うんじゃけど、読んだ後に、新しい、古いいじょうの後味のちがいがあった。
 あくまでトウのたったおっさんの読み方じゃけど。主人公たちと近いころに読んだら、もうすこし共感が先にたったかもしれない。

 ・高校3年生(思春期、青年期)
 ・世間(大人たち)への疑問や不信
 ・絵をかくこと

 "ストリッパー"は、世間、大人は汚れている、それに自分らは縛られている、と不満を持った若者が、"ぬっすんだバイクではっしりだ"す、ような話だった。当時もいまも、共感をよんで伝説となっているあのお方ですが、自分は、ヘドが出るほど嫌いです。とくに"卒業"とか。

 どうもこのマンガでは、絵をかくことが自分を表現することでなく、カタにはまってくこと、デッサンかいて美大を受験することだったんじゃないかと思ってしまう。世間の普通に従って大学に進学すること自体が苦痛だったんじゃないかと。
 それで世界をぶち壊す話になっちゃった気がする。実際には世界を壊すどころか、狭い世界で、小さくころころと転がっただけじゃけど。

 "自分が世界と折り合えないなら、自分がかわるか、世界をかえるしかない"

 正確な言葉を忘れてしまったが、マンガ"なる・たる"にそんな言葉があった。

 思春期、青年期はそんな過剰で偏った潔癖さがままあるもんだと思う。でも、(ダメな)おっさんになって思うのは、そんな二者択一は絶対なもんじゃなくて、いまいる世界から逃げ出すとか、ほかの方法もあるんじゃなかろうか。悪いヤツがいて自分らを苦しめているという考えも、どつぼにはまるだけと自分は考える。ある時期には固い正義の気持ちも必要ではあるが。

 喫茶店でこのマンガを読み終えたらため息が出た。その直後に、ちょうどセンター試験を終えてぞろぞろ出てくる学生たちに立ち会うという、ばつぐんのおまけまでついた。

 で、このはなし、長くなったので"ぼくらのフンカ祭"はつぎに続きます。





."ストリッパー"
山田 玲司 (著)
出版社: 小学館(ヤングサンデーコミックス)
発売日: 1994/12

"ぼくらのフンカ祭"
真造 圭伍 (著)
出版社: 小学館 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
発売日: 2012/7/30

2014年2月10日月曜日

ポンプ

 えー、なんのヘンテツもない、石油ポンプでござんす。しいてあげれば、まっすぐな方のパイプをちょん切って短くしてるぐらいです。クルマに積んどくのにコンパクトにしてみました。

 クルマの雨漏りがですね、とまんなくて。意外にホロからは水の侵入はすくなくて、どっからくるのか運転席側のダッシュボードしたから、ぽたぽたと漏るのであります。

 アクセルにおいた足にぽたぽた落ちるのは、まあガマンするとして、このぽたぽたがあなどれんで、あさから降ってる日は、夕方帰ろうと思って運転席のドアをあけると、金魚が飼えそうなぐらいにフロアに水がたまってるのであります。

息子:"床に穴あけりゃあええじゃん"

 フロアには、標準で水抜きの穴があいてるし、もともとすき間がないようなところからも地べたの明かりがもれてくる状態…。

 これいじょう腐食がすすむと、ほんとに床が抜けそうなんで、深さのあるプラ製のマットつかって、すこしでも水気(みずけ)が床にあたらんようにがんばってるんです。

 そのプラ製のマットにたまった水。あんまり深いと靴底だけですまなくて、靴全体、中の足までびしょびしょになるんです。そこでこれをかきだそうとするんですが、ちょいたいへん。クルマに紙コップを入れといてかきだしても残るし、せまいフロアから慎重にマットをだしてざばざばー、てのすると、けっきょくかなりの量をこぼしちゃう。

 そこで、この新兵器の登場です。

 新兵器ちゅうても、きのうスーパーで87円で買ってきて、カッターで切っただけですが。

 で、雪からきた雨漏りの水を吸いだしてみたら、あら便利。ねらいどおりバッチグー。

 おなじ悩みを持つ御仁がおられたら、ぜひ、おためしあれ。って、おるわけないか。

2014年2月2日日曜日

ラッキー・アイテム

 コンビニで昼食を買った帰り道。バス停まえの植えこみに、三つ葉が茂ってるのが見えた。

 "きっとあるはずだ"と、意識を集中して植えこみをじっと見る。

 ひとつひとつを見てたんじゃあらちあかんので、ぼやっと広い範囲を見るようにして、不自然な形が、違和感として目にうつるのを待った。

 植えこみのフチにひじをついて、じっと動かない。

 すると、あった! 時間にするとほんの数分。ひとつの葉は小ぶりだが、たしかに葉が四枚ある。

 なるべく根元の方から慎重にひっこ抜いて、だいじにだいじに左手につまんで、右手はコンビニ袋をぶらぶらさせながら職場に帰った。ちょいほこらしい気持ちだった。

 この集中力を、仕事や家庭で活かせないことが、ひじょうに残念である。

 この四つ葉は、あさクルマをぶつけたかわいそうな同僚にもらわれてった。

2014年2月1日土曜日

たちのぼる けむり

 たちこめる、ヤバイけむりではなく、ほくほくと天にのぼってゆく、あたたかなけむり。いいにおいがしそうだ。

 仕事でトラブった。あーくそめんどくせえ、とあさから心ん中でなんども悪態をつき、ときどきは舌うちをして、"しまった、舌うちしちった"と、声をあげたりした(こっちは声が出る)。

 終業後、薄暗くなった駐車場に出て、あーあとまた心ん中でため息ついたら、近所のお宅の煙突から、白いけむりがのぼってるのが見えた。

 ほそいパイプの先に金属の円錐の屋根がついている、なつかしい煙突。うちの実家にも昔あった。そこから、風呂たきの白いやわらかなけむりがのぼっている。

 あー、薪でたいてんだわ、とほんのちょっとのあいだながめてると、すこししあわせな気分になった。

2014年1月31日金曜日

青春

 ほんじつの、某ファーストフードの店員さんが、めちゃくちゃかわいかった。

 具体的に、どうかわいかったかというと、

 "わかい"

 "ふとい"

 "くろい"

 太いっつっても、おやじのぷよっぱらみたいなんでなくて(あっ、わしです)、うんしょっと力こぶができそうな感じ。"何部ですか?"と聞きたくなってしまった。

 若いって、ほんとにいいなあと思う。うらやましい。めんどくさいんで自分がもっぺん戻りたいとは思わんが。

2014年1月26日日曜日

映画『リトル・フォレスト』

 びっくりした。どう企画がすすんだんじゃろうか? 春夏秋冬4部作ゆうのも無謀に思える。原作は、ものすごい好きなマンガなんじゃけど、首をひねる。

 新しいマンガではないし、おはなしの内容も地味じゃし。

 ただし主演が、いま話題の橋本愛さんゆうのが、ちょいそそる。あまちゃんで話題ゆうのもあるが、愛想よくできないゆうことでよく話題になってる、ゆうほう。テレビはほとんど見ねえもんで、国民的ドラマ、あまちゃんのことは、ハズカシながらいっちょんわからん。

 "自分の黒い部分を一切封印するような意識"で主人公を演じる、と彼女は言ったそうだが(オリコンNewS)、んな決意はいらんのんじゃないの? 自分は、主人公が自分が分からない、まったく意味わからない母親(の行動)などが話にぽよっと影をつくってるようなとこが原作の好きなとこ。

 ふつうに田舎暮らしはいいよね、てな映画はごめんこうむりたい。きっちりきれいにまとまってるんじゃなくて、なんかもやっとしたものが残るような、大事なひとかけがかけたままのような、そんな映画になってくれればええなあと期待してます。

 もちろん! 全作見に行きますぜい。





p.s.ついでに。毎回3分か5分ぐらいで、おまけに"カボチャの冒険"をくっつけてくれたらなおよい。

2014年1月23日木曜日

たのしい 冬のバカンス

 インフルになって、週休のうちに熱が下がりきらんかったもんで、有給三連ちゃん。たのしいバカンスになった。

 休暇を三連ちゃんでとったのなんか何年ぶりじゃろうか。結婚式以来の気がする。

 39度台(最高39度5分)の熱が二日間つづいて、布団のなかで意識もうろう、ガタブル。腹、胸はセキで筋肉痛。息すれば、"ひゅーごろごろ、ひゅーごろごろ"。

 高熱ん中ですげー怖い夢も見た。どんな夢だったかまったく覚えてないが、世界が終わるか自分が消えるかするような、とにかく怖い夢だった。

 ちなみにA型でした。ワクチン打っとったんじゃけど、今年のワクチンははずれか利きが弱かったかも?、とのことでした。

 まだ寒気が残っとって気持ち悪いんじゃけど、いまはあすのひさびさの出勤がガタブルですわ。何がどーなっとるか、めちゃ怖いんスけど。

 病気になって休みもらってもええことないんで、気いつけましょうね。

2014年1月17日金曜日

ちょうぜつ ヒマ

 時間の計算をまちがえた。はやくに家を出すぎた。

 息子との合流が夜8時。ストリップ行って美術展見て本屋に行って、その間にお茶して。でも夕方5時には集合場所に着いてもうた。美術展なんか三周もまわったのに。

 それからあてもなく徘徊し、家に電話して勉強してた娘のジャマをし、妻のケータイに電話してヒマ、ヒマ、先にホテル入ってていいか?、ダメか?としつこく聞き、でまたお茶をし。ようやくあと30分ばかしになったわけです。

 さて、あすは一日、どうやってヒマをつぶすか。

 なにをしとるかゆうと、受験生のセンター試験の目覚まし係、兼サイフ、兼お目付役であります。
 息子が直前ゼミを塾でひいひい受けよるあいだ、父ちゃんは美術鑑賞にいそしんでたわけです。ハシゴでね。

 あすあさっては、待ちに待ったセンター試験ですね。全国の受験生よ、団結せよ!

 がんばってね。

2014年1月14日火曜日

偉大なる 大英帝国の (その後)

 ブレーキオイルの警告灯は、ついたり消えたり。ブレーキはしっかり効いてるんで大丈夫とは思ったが、さすがに妻は乗せらんねえ。
 じぶんのボログルマがお世話んなってる某国産車ディーラー(ソウルレッド!)に飛びこんだ。

 時間が遅かったんで整備工場は店じまいの最中だった。そこを、"こんな時間にごめんなさいごめんなさいごめんなさい"、おまけに"こんなクルマをごめんなさいごめんなさいごめんなさい"と謝りたおして、無理言ってみてもらった。

 けつろんとしてわかりません、ゆうことだったが、ていねいにブレーキ周りをみてくれて、おもいきし破断してるとことかなかったんで、ブレーキオイルを足すだけしてもらった。
 あとはこれからどんくらいの量が減るかの様子見、ゆうことにした。なんとなくいろんなとっからブレーキオイルがにじんでたんで…。

 "タペットカバーからオイル漏ってますよ" "あーそりゃいつもだから大丈夫です"

 大丈夫なわっきゃあないんじゃけど、まあいつものこってすから。

 そっからの帰りは気分は絶好調。エンジンやクラッチにもなれて気持ちよく走れた。謙遜でなく運転は下手なんじゃけど、それでも楽しい。こりゃ、ええわ。

 と、ダンナが悦にいってたころ、カミさんはやけになって、次はどのクルマにすっかねえとクルマ雑誌をめくってたそう。帰ってから娘に聞いた。

 ただし、見てた雑誌が間違っとって、Car Magazineの"100万円で泥沼におちいる"特集。すでにじゅうぶん泥沼なんじゃけど。

 家に帰りついて、カミさんが"次はこれ、これがかっこええ"と指さしたのは、シトロエンのBX。よりによって、なんちゅう危険なクルマを。じぶんが学生時代でも、傾いて走ってるのをたまに見かけた。それも、ヒトが乗ってない方が沈んでんのを。

 じぶんも一度は乗ってみたいんよね、と言うと、じゃあアンタのクルマのかわりがこれ、とか言ってる。意味わからん。まさにノドもと過ぎればなんとやら。

 昨年中古車買えるぐらい修理費かさんだのは、かわいいアナタのクルマなんすけど。

2014年1月11日土曜日

偉大なる 大英帝国の

 あさ、クルマを入れかえるんがめんどくさかったので、妻のクルマで出勤した。

 いつもの軽のつもりでクラッチをつないで、信号発進でエンストする。あいかわらず下はすかすかだわ。ついでに後ろの軽のねえちゃんに、クラクション鳴らされる。いつもあさ一緒になる爆走ネエチャン。バニティミラーがいつも開いている。街中の道をすっとばして行かれるが、信号で止まると"ぱたぱた"。豪傑ですわ。

 いったん走り出すとそこは普通車。ごうかいなエンジン音を(車内にも)ひびかせ加速する。

 おー、はええわ。エンジン、上まで回るし。座面が低いのもあって楽しい。

 こいつでも、いまの国産車にくらべりゃあ速いわけはないんで、いかに自分のクルマが遅いかを思い知らされる。じぶんのボログルマも、ちゃんと整備してやったらも少し速いと思うんじゃけど。

 で、その仕事帰り。シートに座ると、なんか…、警告灯がついてる。

 マーク見てもわかんないなじみがないランプだったんで不安になった。エンジンだけかけて駐車場に止めたままでマニュアル取り出してみると、なあんとブレーキオイルの警告灯ではねいですか。

 ブレーキオイルなんて、そうそう減るもんじゃなし。こりゃまたどう考えても怪しい。

 入院から帰ってきてそんなに間がないんですが、泥沼はつづくよどこまでも。

 アア、大英帝国の栄光はいずこに。わるいけど、笑っちゃう。

2014年1月9日木曜日

まじやばいとき

 家に帰ると、めずらしく、すぐ娘がおりてきた。

 いつもは、おかえりの声だけで部屋から出てこない。

 それが、

 "もう、背後がマジやばい"

 だと。

 なんかゆうと、ひとりで家にいるときに、怖いゲームのプレイ動画を見てしまったんだそうな。ついでにバッドエンドまで。

 暗くなった静かな部屋にひとりでいると、怖い考えがちらついてはなれなくなる。

 そうするとなじんだ自宅といえど油断はならない。トイレに行くのすらままならない。

 そんなときはどうするか。背中を壁につけて、カニのように横歩きしてろう下を進むんだそうな。

 コツは、背中と壁のあいだにすき間をつくらないことだそうです。

2014年1月4日土曜日

お正月休み 最終日

 午后の3時かぐらいに急に思い出し、"あす何日? 仕事じゃん。"、うがーうがうが、とあばれる。

 きょうで正月は(正月休みは)おわりか、としょんぼりしてるところで、カミさんが"ぜんぶやってくれる、ゆうたいね?"と机にCDを山と積んだ。

 カミさんの音楽プレイヤーに曲を入れると言ってながいあいだ放置していた。ただ、手伝うとは言った気がするが、ぜんぶやっちゃると言った記憶はない。おかしいな。

 何枚かPCに取り込んでたアルバムを、ためしにプレイヤーに送ってみる。ヘッドホンをつけてカミさんとこに持ってって聞かせてみた。

 カミさんにヘッドホンつけたままで、自分と娘がちゃかちゃかとプレイヤーをいじって、ほうこうやって使うんか、こうゆう動きをするんか、と確かめるが、カミさんはほんなことできない。カミさん、ヘッドホンしてるもんで、声やたらとでかい。

 "ちょっと、ちょっと待ってっちゃ。わからんゆうとるじゃ!"

 マニュアルを…、読んでください。

2014年1月2日木曜日

終末の フール・プルーフ on the hill

 表題には、なんのひねりもありません。ただ、ならべてみたかっただけです。すんません。

 年末のあさ。出勤でクルマを入れかえるのに、代車に乗りこんだカミさんがドアをあけて、恨めしそうな顔して手でちょいちょいと自分を呼んでいる。

 ああ、エンジンかからんのんだわ、と近づいてった。

 カミさんは、"ホラミテオクレヨ。ワタシャ、シジドオリニシテルジャナイノ。ナンデカカンナイノサ、ペペペペ。"と、まくしたてた。

 カミさんの足元を見ると、ブレーキでなくアクセルペダルを、べったり床まで踏んでいる。

 そりゃアクセルだがね、と指摘すると、がばっと足元を見て、へへへとごまかし笑いをしながらこっちを見た。

 新しいクルマはよくできている。ちゃんとしていると言ってもいい。エンジンかからんで、ほんとによかった。

 さいきん、クルマのアクセルを床まで踏んだことがありますか? わたしは毎日です。

 ながい上り坂。エンジンがブローすんじゃねえかと思うぐらいに3速でひっぱって、すかすかの4速(トップ)に入れる。あとはアクセルを床まで踏んで、ガンバレ、ガンバレ、とボロ車をはげましながら、坂の頂上をめざすのであります。

2014年 お正月

 新春の お慶びを もうしあげます


 放置してたNASをセッティングした。半年ぐらいほたってた。
 正月なんで年賀状作成は終わっとったが、年賀状ソフトをバージョンアップした。
 3DSで、ノースカロライナ州のヒトとすれちがった。二度目だった。

 正月早々、IT化がすすむ。(コトバ間違(ちご)うてるかも?)

 壊れてたHDDレコーダのHDDを、自分で交換する。ますますいかれて何のボタン押しても、ピーとしかいわんようになった。マニュアルどおりのボタンを押しても、エラーメッセージが消えない。

 IT化、二歩さがる。

 数万の修理費が数千円ですむかと甘いこと考えてたがダメだったか。HDDのジャンパ設定ぐらい見とけばよかった。

 階下で家族のバカ笑いが聞こえる。正月番組の録画を見ている。録画は息子のゲーム機(PS3)でしている。息子、娘はちゃっちゃと使いこなしているが、自分は録画予約ができない。ほとんどテレビ見ないのが、ますます見なくなってしまった。

 しずかに落ちこんでいる。そんなお正月。