2016年8月11日木曜日

”シン・ゴジラ”

 
 
すでにさんざん話題になってることじゃけど、"シン・ゴジ"はおもしろい。

 "日本人の 日本人による 日本人のための"、映画だった。なかなかゴジラが姿をみせんところが、ちょっと子ども向きではなかった気がするが、おっさんは大満足だった。

 主役は、政治家と官僚、それとちょこっと自衛隊。会議の場面が多くて、これがおもしろい。会議をひらくことが会議で決まって、机やコピー機ががらがらと運ばれてゆく、そっからしておもしろかった。

 かんじんのゴジラは不気味でこわくて、圧倒的に強い。どうしようもなく強くて怖かった。火炎を吐き出してトーキョーが火の海になるシーンでは絶望的な気持ちになった。
 デザインはH.R.ギーガーさんか、諸星大二郎かっちゅう、いままでにない感じのデザインで、今回のお話しにもぴったりだった。

 平成ガメラでも言われたことじゃけど、いまさら、いま、怪獣映画を作る理由と、その方法、というのがきっちりと考えられてるように感じられた。阪神淡路、東日本の大震災(映画作成後であるが熊本も)を経験した日本人にむけた映画に十分になっていたと思う。
 初代ゴジラが、空襲の記憶がまだあざやかな日本人に向けて作られていたように。

0 件のコメント:

コメントを投稿