2019年12月8日日曜日

風が強く吹いているところ

 めずらしくニュース・ネタ。

 三浦しをん氏の"風が強く吹いている"は、小説は読んでなくて、TVアニメ版を一家で見てた。毎回、うおお続きはっ!てえなるぐらいに盛り上がって、そりゃあおもしろかった。駅伝なんつて、TVの中継見てっとら、いつどこの瞬間みても学生が苦しげに走ってるだけで、何がおもしろいんやらと思うとったが、ちょっと正月に見てみようかなとゆう気持ちにまでなった。

 で本題のネタ。

 筑波大学で箱根駅伝復活プロジェクトゆうんがあって、スタートから9年…、ないないづくしのなにもないとこからはじまったんが、ついに箱根へのキップを得たそうな。
 落ちぶれたかつての強豪は見る影もなくって、金ない、選手やる気ない、だいいち人数もいない、ゆうとこから始まったげな。まさに、三浦しをん氏の小説のような。勝手に重ねて見てかんどうーしましたわ。強化資金をOBから募金募って、んでも足りねくてはてはクラウドファンディング、つーとこまで一緒だったよう。バックアップの薄いとこはみなそうなのか?

 夢はかなうもんなんですのお。10年ぐらいかかってっけど。

 ニュース記事で見た学生の記念写真が超うれしそうでした。

 おお、風が強く吹いてゐる。





 26年ぶり 筑波大学が箱根駅伝に出場!
▼▽筑波大学箱根駅伝復活プロジェクト▽▼
http://tsukuba-hakone.win/.html

2019年12月5日木曜日

狂い咲きサンダーロード?





なんですかねえ? こりゃあ。

信号をわたり切ったとき。なんか違和感があった。
でその違和感のほうに目を向けると、えらく街路樹が白い。暗くてよく見えないが。

葉っぱが光ってるのかなんなのか、しばらくじっと目をこらして見たが、けっきょく我慢できなくって道路横断して見に行くと…。まあ、なんとゆうことでしょう。

この一週間ぐらいでめっきり寒うなったと思ったが。なんすか、こりゃ? いま12月なんすけど。もうすぐ中国山地にゃあ雪が降るぜい。

ピントおうてないのは許して。

2019年11月23日土曜日

柄(がら)!! (怒)

生活雑貨をAmazonで買うことになり、送料もったいないんで、ついでになんかなかったかなあと考えた。

 

ほんで、娘が一眼レフもどきのコンデジを、裸でカバンに入れてることを思い出した。

そこで前から目をつけてた優れものカバーをいっしょにカートに突っ込んだ。

 

風呂敷トリビュートの四角い布製で、はしっこにゴムの輪っかがついていて、モノを包んだあとでくるっと巻いてできあがり。包むモノによって大きさが変えられるし、カメラ出してカバーだけカバンに入れるときもたたんで小さくなる。

 

家に荷物が届いて、帰ってきた娘に"はいっ、カメラ包むの"と言ってわたした。

 

娘はパッケージに入ったままのを手にとってじっと見て、こっちにグッと突き出して、"ガラッ!"(怒)、と言った。

 

カバーの柄は、由緒正しき緑地(みどりじ)の唐草模様であります。風呂敷トリビュートなんだからこれっしょ!てえ選んだ。

 

その翌日のこと。カバーはかわいそうに居間に放置されたままだったが、娘は朝からカミさんに"じぶんの部屋に持って上がれ"、"父さんが買っといてくれたんよ"となんども言われ、しぶしぶカバーを持って階段を上がった。

 

しばらくして、わしがベランダでタバコ吸ってると、娘がそのカバーでカメラをくるんで、ストラップ持ってぶらぶらさせながら見せに来た。

"ふんっ"とカメラごとわしの方に突き出してひと言。

 

"柄(ガラ)っ!"(怒)

 

唐草模様は古代ギリシャ・ローマから伝来したオリエント文明の…。わしゃかわいいと思うんじゃが、そんなにいけんかのお? 唐草模様。

2019年11月1日金曜日

smart450 エンジンマウントを交換す

さいきんとくに1〜3速のへんで変速(正確にはクラッチ・ミート)すると、ガツンとショックがあるようになってた。

まえのクルマ(2stジムニー)はNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)のカタマリみたいなクルマだったんで、smart450がアイドリングでインパネぶるぶるするんはまったく気にならなかったが、さすがにこれは異常と思うた。
そこでオイル交換のときについでに診てくれとクルマ屋さんに頼んどいた。

わし:オイル漏ってるんはエンジンオイルですよねえ?
必要ならミッションオイルも交換してみて 。

そう、オイルはちょっとずつずっと漏っている。いたってふつうである。

けっきょく、エンジンマウントのいちばんでかいの(真ん中)が劣化してて、ゴムの輪っかがほとんど千切れとるゆうことだった。

わし:エンジンおろさんと交換できんですよねえ?
このまま乗ったらなんか不都合あるかねえ?

じぶんでもなにをばかなこと言っとんだと思った。費用を想像してビビったんと、しばらくクルマを使う予定がいっぱい入っとったんで、様子を見ることにした。

社長:ぼくが乗ったときは、ミッション(MT)でもオートまでも、そんなショックはありませんよ。

また…、おっさんうそばっかり。と思ったら、案の定クルマが帰ってきて乗ると、がつんがつんショックがあるじゃん!

排気管落としたりしとうなかったので、土日の予定が落ち着いたときに、通販で部品を取り寄せた。(カミさんはローバー・ミニの時代に、2回排気管落としてます…。)
純正が 逆に信用できんかったんで社外品。smartはゴムやプラの部品はとくべつ経年劣化に弱いイメージがあるんで、ハブ・ビルシュタインゆうとこの純正部品に準じたヤツにした。

で、クルマ屋さんの、お楽しみの工賃見積もりは、8万円! え? ハチマンエン! (もっぺん)ハチマンエン!?

さすがにがっくりきた。ぎちぎちにエンジンと補器を詰め込んでるからでしょうなあ。でも覚悟を決めて修理をお願いした。排気管落としたり、補機のパイプを傷めてからでは遅いのじゃ。

で、待つこと3日。ぶじsmartは帰ってきた。

作業の過程でディストリビュータのカバーがかち割れて、追加交換になったのはご愛嬌。そーていの範囲内である。社外品のマウントは、穴が1〜2mmあわだったらしいが、1人がぎゅっとしたらネジは回ったそう。

社長:試しに走ったらぜんっぜん違いますね! まったくスムーズです!

わし:……。(まったく、このオヤジだけは…。)

社長のことはカミさんもじぶんもまったく信用してないが、クルマは2台ともそこに出している。
輸入車とか古い日本車とか、ちょっといいかげんなぐらいがちょうどいいんです。じぶんで点検や修理ができん人は、正規ディーラーみたいに"責任持てんからできません"て言われたらおしまいじゃけえね。



p.s.工賃は5万円ですた。安っ!いわけねえだろ!

2019年10月19日土曜日

よっ、兄弟(きょうでえ)

 息子んち(松江市内)の近くで、smartとすれ違った。それもうちのとおんなじ、ちょっと古いfortwo。

 若いお母さんと小学生ぐらいの男の子が乗ってた。

 ふたりともこっち向いて、"あ"、ゆうて口があいていた。

 fortwoとすれ違っても、絶対こっち見ない人が多いんで、ちょっとうれしかった。

2019年10月7日月曜日

にょるにる




いやー、わたしも発見したときはびつくりしました。わが目を疑いました。
伝説の武器がまさか木製だったとは。

しかしさすが北欧神トールのハンマー。素晴らしいフォルムです。力づよく、かつ美しい。ツチのシャープな線と、柄のすこし柔らかなフォルムとの対比がなんとも言えません。

なに? ちび太の持ってるアレに似てるって? んー、完成されたフォルムは何かしら似てくるものなのかもしれませんね。

どこで発見したか? マチの蚤の市です。公民館主催の文化祭で、じいさんが店広げてほこりだらけでやってました。

ラグナロクからどれほどの月日がたったのかわかりませぬが、真のあるじを失うと哀れなものですのお。


 



※1 正式名は、田楽槌(でんがくつち)。板金用だそうな。
あまりのカッコよさに衝動買いしてしまつた…。

※2ミョルニル(Mjöllnir、ミョッルニルとも、古ノルド語: Mjǫlnir IPA: [mjolnər])wikipediaより
おわびして訂正いたしまする。



2019年9月9日月曜日

"KYORETSU NA RHYTHM" YELLOW MAGIC ORCHESTRA

 天気も天気、真夏のように暑い日曜日。ホロを全部おろしてsmartで大島(屋代島)へドライブに出かけた。

 走り始めて30分もしないうちに、脳天を直射日光であぶられて(光が痛い)、もうぐったり。

 そこでCDを持って来てたんを思い出して、一枚目を挿入。あんまり聞いたことないやつを選んで数枚持って来とったんじゃけど、かける一枚目にはYMOのベスト集(?)を選んだ。

 ほんなら一曲目の"ロータス・ラブ"から一気にテンションが上昇。
"おお"

 はーあ、やっぱ昭和の子にはこれですわ。YMOは全世界で活躍する、わだしのヒーローでした。オールナイトニッポンのギャグとか、ひょうきん族になんちゅうことなしに出るとこも好きじゃった。

 小林克也さんや伊武雅刀さんとのスネークマンショーは、元のラジオは聞いたことなかったが中学ですげー流行って、学校のお昼の放送でかかってましたわ。いまだに家の棚には"増殖"のレコード(!)を飾ってる。

 CDは"ファイアー・クラッカー"が流れると、血が沸騰してテンション急上昇!
 "う・お・おっ"
 さらにそのあと"ライディーン"が流れると、頂点超えてさらにテンションマックス!
 "ううおおーっ!"

 けっきょく持ってったほかのCDはいっこも聴かんと、行きも帰りも大音量でコレを流しながら走った。(で、信号で止まるとすごすごとボリューム下げる。フルオープンなもんで。)

 リミックスも頭をがくがく振りながら聞くぐらいよかったっす。




KYORETSU NA RHYTHM"
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
1994/アルファレコード








ドライブの目的はこちら。日本でここだけ。なぎさ水族館のニホンアワサンゴの人口繁殖。
ピンクに光ってるつぶは幼生。


 

2019年9月7日土曜日

夏も おわりかぁ

 ベランダでタバコ吸ってっと。虫の音がいっぱいである。リーリーリー。

 リーリーリー。ようく聞いてると、なんか混じっとる。

 "つくつくほーし、つくつくほーし、つくつくほーし…"

 まだ夏はおわっとらんのんか? てか、いま夜9時過ぎてんですけど。なぜ!?

2019年8月14日水曜日

ミ"ーッ!!

お盆に入って(?)の日曜日、炎天下で庭木の剪定を家族3人で行なった。伸び放題でご近所に迷惑をかけとったんで、お盆休みで息子が帰省しとったのを巻き込んでの作業。カミさん、じぶんと息子。

日差しは痛くて、気温はまるでお湯につかってるよう。全身汗みどろでテンションは始めて30分でだだ下がり。朝方悩まされた蚊も、日が高くなると暑すぎるせいかいなくなった。

休憩で食べたアイスのうまいこと。つべたさで頭がじーんとなった。
で、その休憩中のこと。

 地べたにセミのご遺体が落ちていた。

むすっこ:わし、最近になってセミ爆弾の見分けがつくようになったんよね。

セミ爆弾とは、お亡くなりになってると思って近づいたり触ったりすると、きゅうに"ミ"—ッ"とかって復活してたいそうびっくりさせる、アレだそうな。
聞くと足が開いてひっくり返ってる奴は復活しないんだそうな。いや、復活することあると思うんじゃが…。

昆虫はゴキブリとかでも死んだら足が開いて仰向けになる。ありゃあなんじゃろうねえ、死後硬直みたいなもんか、などとひとしきり盛り上がった。

そこで不肖わたくしめは、セミのご遺体の頭をむしっと取って、頭から笛みたく吹いたら、"ミ"—ッ"つって声が出るとゆう豆知識を披露した。知ったげにマンガの受け売りですわ。やったこたあないけど。("いきものずかん" もりちか著 電撃コミックス/アスキー・メディアワークス)

じーっとご遺体を見ているうちに、ものすっごい試してみたくなった。ご縁があったんだと思った。虫の死がいっちゅうだけで気持ち悪いが、見るからに古くてばっちい。しかし好奇心に負け、気合を入れて頭をとった。むしっちゅうよりポロリと取れた。そこで一瞬ちゅうちょしたが、乗り越え気合を入れて口をつけ、ぷーと吹いた。"見とけよー"とか吹く前にゆうた。

すーとすかした音がして、セミさんは鳴かなかった。カミさんと息子はバカにして笑うようなことはなかった。憐れむような目で一瞬見て、見てはいけなかったゆうように目をそらした。

そういえばご遺体の胸のへんに穴が開いとった。もうほかの虫にリード部分を食われとったんじゃろうか。ご遺体が新鮮でなかったんが敗因か?

口をつけたときに、へんな味だか臭いだかした。セミはカメムシの仲間だそうな。

2019年6月10日月曜日

あわや 大惨事

土曜日の午后遅く。バイパスでなく海沿いを走る国道2号線(旧国道)を広島方面に向けて北上していた。

 

50km/hでクルマはスムーズに流れていたが、前のクルマが急にブレーキを踏んだ。見ると甲羅の長さが20cmを超えるような大きなカメさんが、国道を横断中。

 

歩道のないとこをまさにカメのようにのっしのっしと渡ってゆく。カメだけに。

 

じぶんのクルマが横を通るときはセンターラインをやっとこ越えるとこだった。片道一車線とはいえ主要な道なんで上りも下りもクルマは多い。

 

"あああ、あぶない"

 

サイドミラーをのぞくと、反対車線のクルマが急ブレーキかけて懸命によけてるのが見えた。

 

ぶじ渡り切ったんだろうか。海に向かっとったんか?

どう見ても海のカメじゃあなかったが。

マシンガー





"マシンガー・ゼッロ"

そーらにー、そびえるぅー。くろがねのしっろー。

パンフスタンドでめっけて、目が釘付け。

くっそ、かっこえー。絵も無駄にクオリティー高くって渋い。いいわ、厚労省。

これに反応すんのは50代以上と思うんだが、どうゆう企画なんじゃろ。このダジャレを思いつく時点で、そーとーな年か、若いけど熱狂的な昭和のTVマンガファンか、どっちかしかない。

子どものころ夏休みには、"マジンガーゼット対グレートマジンガー"とか映画やってました。

超合金もじゃけど、ジャンボ・マシンダー、欲しかったなあ。

2019年6月2日日曜日

美人姉妹のこと




箱入りのままでほったらかしにしていたが、やっと御開帳(開梱)。

最初の赤いニーハイブーツのバージョンは、クリスマスに"これはサンタさんからのプレゼントだから"と言い張って家に持ち込んだ。(わしが買ったんじゃない、の意。)

飾ってすぐに、やっぱバブルヘッド・ナースさんは生足でないといかんのんではないかと考え直し、翌年だかにまた"サンタさんからのプレゼントだから"と言い張って家に持ち込んだ。さすがにカミさんの目が冷たかったが、ここでごめんなさいを言ってはならない。が、そろそろサンタさんからのプレゼント作戦は限界かもしれない。つぎこそはマジ切れされそう。

そのあと安心してしもうて箱に入れっぱになっとった。先日一念発起して、先に来てた姐さんとならべるべく組み立てた。

カミさん:なんなんコレ。まったくおんなじじゃん。(顔がマジ。)

いやいや、そんなことはねいですよ。ブーツはいとらんし、お顔も違うでしょ。

娘 :あっ、ほんまじゃ。
カミさん:赤いほうがデザイン的にかっこいいんじゃない。

赤いほうが別バージョンで、生足のほうが標準版です。パンプスのほうがらしいでしょ、看護婦さんじゃし。(こっちんがエロいし。)

娘 :ちょっと太った?

んなわけねーだろ。

2019年5月30日木曜日

頭髪(とーはつ)

20年来お世話になってきた近所の美容院が閉店(引退)してしまい、ほとほと困った。

 

予約はしたことなかったし、髪型のこともまともに考えたことがない。夏は短め、冬は長め。"店にある一番薄いバリカンでツーブロックにしてみよっか"などと思いつきやノリで言うことがあるのがせいぜいだった。

 

先日どうでも長くて耐えられなくなったんで、意を決して20年ぶりのお店に行ってきた。

ほとんどいちげんさん状態で、おまけに聞けばそのお店は男性客はほとんどおらんそうな。じぶんも困ったが、お店も困ったと思う。

 

すごくていねいに聞かれて、そのたびに"じゃあそれで"と、答えてると結果、すごく無難な髪色、髪型におさまった。すごく、まじめな人みたいだ。まじめだが。

 

家に帰って、ひとしきりかみさんが冷やかすのをやり過ごして、階を上がった。

 

机についてた娘がちらっと見て、ずいぶん髪が黒くなったねと言った。(視線はすぐスマホにもどる。)

 

"(黒く)染めてこいと指導を受けてないし、改心もしてない"とじぶんが言うと、"んっ"と短くだけゆって、かくんとうなづいた。

 

"んっ"の意味はわからんが、"そうじゃろう"程度と思う。基本、興味がない。

2019年5月26日日曜日

JK

JRホームのいっちゃんはしに、頭に大きなお花をつけたごっつい女子高生(制服)がおった。

 

電車に乗って、席のそばをJKあるって通るのをみると、ウィグもなんもつけてない、白髪まじりのおっさんだった。

 

みんなちがって、みんないい(?)

 

どのような事情かはわからんが、まっ、えっか。

 

"写真撮らせてもらってええですか?"と、聞く勇気はなかった。男の娘でも女装でもなんでもええが、やっぱきれいげなほうがええなあ。じぶんも結婚式でバニーガールしたことがあるが、ひじょうにわるいことをした。ごめんなさいでした。

 

 

 

 

p.s.ドラァグクイーンちゅう感じですた。スカート短くってまったくひこずってまへんが。

2019年5月13日月曜日

昭和の国から こんぬつわ



かなた
"ずかん・じどうしゃ"
山本忠敬/さく
福音館書店
初版発行198110

こなた
Design & Reason
槇原敬之/うた
ワーズアンドミュージック
20192月リリース


調剤薬局で順番待ちをしてるときに、子どものコーナーにこの絵本があって、すごい気に入って食い入るように読んだ。
とにかくクルマが古くって、80年代初期ゆうよりは、じぶんの子どもの頃の70年代。"すぽーつかー"は、240Zかはわかんないが最初のフェアレディZで、軽自動車はいまよりずっと小さい360ccと思われた。以前乗ってたjimnyは昭和56年式(1981年式)だったが、フルモデルチェンジで排気量が550ccになったばかりの型だったと記憶している。

んーで1週間もたたんころに、急に思い立って槇原敬之さん、最近どんなCD出しとんかいなーとググったら、まあなんとゆうことでせう、このジャケット。

これは神様の(どんな神かはわかんない)、さあさあこれを買いなさいという啓示に違いない。
とゆうことで2回ぽちっとして両方購入した。

CDのジャケットの絵は、デザイン担当がイメージで決めたもんか、槇原さん自身がこの本を好きだったのか、ぜひとも知りたい。

偶然とは思えないこのぐうぜん。まさに神の奇跡ですわ。興奮した。なんの神さんかはわからんが。

2019年5月6日月曜日

連休のおわりに

 夢の10連休ももうおわり。じぶんは暦どおりの10連休だったが、けっきょく何日か仕事に出てしまった。仕事が休みだから仕事がはかどるとゆうこの矛盾。

 で、昨日はいつものように松江に息子を送ってって、もち日帰り400kmの旅。絶好のお天気だったが、行きは絶対にクルマの屋根を開けるなとカミさんに何度も釘を刺された。息子が前の日の野球観戦で日焼けがひどくて疲れてるからだと。なにより、"危険だから"。帰りは(わしは)ええんかい。

 ぶじに息子をアパートに送り届けて松江発。ひさしぶりにsmartの屋根を全開にして出発進行! フルオープンでごきげんに200km超のドライブ。

 いいあんばいに80km/h以上出さないファミマのトラックの後ろについて、よいペースで走れた。わたしが律速段階ではありませんアピール。
 が、風の巻き込みがすげー。"リフレクタ立てたらほとんど風こないんです"、なんつー上品なオープンカーもあるが、smartは風が車内で大暴れ。

 見込みのとおりに中国山地を登ってゆくと風は冷たくて気持ちよかった。んーが、伸びすぎた前髪がつねにしびびびと顔面を叩く。メガネかけてんで目だけは守れたが、じつに痛いし邪マ。

 休憩の安佐SAに着いたところで"あー"とか"がー"とか言いながら、頭に手ぐしを入れると…、指がとおらない。どの角度からどこに入れても、がっと引っかかって髪がすけない。風で髪があばれてこんがらがったところで排ガスで固まったらしい。痛いのを我慢してぶちぶちとすいていったが、これはあれだ、ぜったい禿げるやつだ。まずい!

 とくべつなゴールデンウィークも終わりに近づき、高速は混んではいたが遅いとこでも70km/hプラスで流れていた。帰省ラッシュも分散しとるんかな? めずらしいクルマもさほど見ることはなかった。え!?、と振り返ったのは真っ赤なスバル360。高速道路をあれで走るのは道交法違反だと思う。

2019年4月2日火曜日

時代は RW

ニッポンでは、時代はリ・ライタブルであります。

 

令和、Rei-Waに改まりまする。

 

効率的ではないかもしれないが、時代が改まる、ゆうのは気持ちが変わる。テンションがあがる。気がする。システム屋さんは死ぬ目に会うかと思うが。

 

いまの世界でも西暦以外を使ってる国はありそうじゃけど、いわゆる先進国と呼ばれるとこじゃあめずらしいだろう。キリスト教圏が多いじゃろうし。

 

美的な基準も含めて、西欧の価値観が世界をおおってゆく。そんなかで、非西欧的なもんが残ってるんがおもしろい(呪術的なもの?)。暦は圧倒的に精度が高い太陽暦じゃけど、太陽太陰暦が併記されとるカレンダーも多いし。不思議な国だわ。

 

万葉集ゆうたら山上憶良のイメージじゃったけど、あんな漢語的表現の歌があるとは知らなんだ。万葉集の漢字ゆうたらみな万葉仮名かと思っとったわ。

2019年3月31日日曜日

猛なんとか注意 または カエルの子はカエル

 ドライブに出かけるのに一応子どもに声かけたら、めずらしく一緒に行くと言う。それも息子、娘の二人とも。

 往復1時間ほどの海浜公園に行って帰るだけのつもりだったが、ついでに計画変更して遠出してみることにした。

 潮風公園に寄り、大島に渡ってから道の駅で遅い昼ご飯を食って、大島を金魚でゆうと尾っぽにあたるぐらいの端っこの、なぎさ水族館に着いたのはもう日が傾きかけたぐらいだった。
 寄り道に時間食いすぎとった。特別すごいもんがあるわけでなく、景色を見、落ちてるものを拾って、ぶらぶら小学生のように遊べる23歳と20歳の大学生。変わってんなあ。

 水族館は前回来た時と微妙に展示が違っててまた面白かった。遠くから珍しいもんを連れて来たでなく、近海の生き物が中心なのになんであんな面白いんだろうと思う。あいかわらず、解説(とゆうかポップ?)がさえとって笑えた。

 でもなんとゆうてもいっちゃん盛り上がるのがタッチプールで、小さな水族館に似合わんぐらいに広い。ヤドカリやらナマコやらヒトデやら、さわり放題である。ナマコやヒトデはふつう海で見かけても怖くて触れんのんだが、タッチプールだと大丈夫な気がして平気で触れる。とゆうか、テンション上がる。

 魚もたくさんおったが、人の気配を感じるとみなあっとゆう間に逃げてしまう。それが、岩の陰におった450センチはあろうかとゆうでかいヤツは、近づいても逃げなかった。水に手を入れても逃げんかって、ついにはべたべたと腹を触りはじめた。かたく引き締まった筋肉の感じがよく伝わってきた。

 こりゃええ、と子どもらに呼びかけた。

わし:見て見て、こいつ触ってもぜんぜん逃げんで!

 ほんなら、どっちがゆったのか忘れたが、壁の張り紙に、赤い魚は指を噛まれることがあります、と書いてあるとゆう。

 まだべたべたと魚に触りつづけながらあたりを見回すと、どう見ても赤い魚とやらはこいつしかいなかった。
 どうやら、一番テンション上がってよろこんどったのは、50過ぎのおっさん…、わしじゃった。

 帰りのクルマで話しよったら、息子の手にべったりヒトデに吸い付かれた吸盤の跡があった。ヒトデの歩く進行方向に手をおいてたらどうなるんじゃろうと思ってたら、手の上に乗ったらぴたっと動かんくなったそうな。懐(なつ)かれたんだろう。水族館を満喫したんがわしだけじゃなくて安心した。

 時間がなくて陸奥記念館はおあずけで、水族館には一番楽しみにしとった"クラゲ・ライダー(※)"がいなかった。時期ずらしてまた行ってみたい。

※クラゲに乗って旅をする、セミエビかなんかの幼生。

2019年3月9日土曜日

第22回メディア芸術祭 受賞作発表

 毎年楽しみにしてるメディア芸術祭の受賞作品が発表された。
 さいきん直接本屋さんに行くことが減ってしまったもんで、貴重な出会いや発見の場になっている。

 受賞作品はマンガ以外も知らないものばかり。年のせいか情報を貪欲に集めようゆう意欲がなくなって、見るもの読むもの、きまったものばかりになってしまう。

 そんなわけで、少しでも知ってる作品や好きなな作家さんが受賞しとったり、審査委員会推薦になっとると、すごくうれしい。やっと見つけたゆう安心感か? わしも知っとんじゃあ、とゆう優越感か?(かっこ悪い…。)

 今回おもしろかったのがエンタメ部門の、"チコちゃんに叱られる!"の大賞受賞。

 チコちゃん…はまともに放送一回分を見たことはないんじゃけど、評判になってることは知っとった。新聞のコラムで触れられるぐらいなんで、よっぽどと思う。
 メインキャラのチコちゃんの作りが、NHKらしくて、かたくなにアナログな部分と割り切ってCGの部分とがあっておもしろかった。あと、出演してる人が岡村さん以外も、すごく楽しそうなんが印象的だった。

 メディア芸術祭だからして、技術的なことだけじゃあなくて、取り上げてる話題も含めて、番組全体を評価したもんと思うけど、そーかーメディア芸術かあ。そうゆう視点は全くなかったなあ。

 メディア芸術祭も22回目だそうで、はるばる来たなあ。

 あ、呉智英さん、功労賞おめでとうございます。お話の評価だけでなく、絵がうまいかだけでもなく、マンガを評論するってどういうことかを追及してこられた方と理解しております。たくさん賞を送りたい人がおるんかもしれんが、もっと早くてもよかったかも。

2019年2月12日火曜日

英才教育

 "窓のぐるぐる回すヤツ"の巻

 娘が路上教習のとき、踏切でたいそう苦しんでいると述べていた。

 クルマが止まるまえから教官が、窓を開けろだの、見れだの聞けだのつぎつぎに指示してくるんで、ものすごく焦るそうだ。

 いわく、窓開けるのが"ぐるぐる"じゃないんで、ボタンをどっちに押せば(窓が)開くんか分からんようになる、そうな。

 うんうん、ものごころついた頃からつい最近まで、クルマの窓はぐるぐるで開けるもんだったから、そうじゃろうねえ。親父のクルマなんか、窓がチャックじゃったし。

 もうすぐ卒検。時間がないぞ! がんばれ。
 ちなみにぐるぐるには、ウインドウレギュレーターゆうたいそう立派な名前があるぞ。

2019年2月10日日曜日

一瞬 ホンキを見た

 夕方の中国自動車道。

 霧雨がそぼそぼ降ってるだけなのに、なぜか50km/hの速度制限になっとった。気温も低くない。

 じぶんのsmart号は走行車線をおとなしく走っとったが、しずしずと流れる走行車線も、"メーター誤差があるから一発免停にはならない"ゆうぐらいの速度ですた。あ、通報はやめてください。

"まさかこんな時に、取り締まりしとらんとは思うけど、絶対やっちゃあいけんよねえ、一発免停だわ。"

 助手席の息子にそう言って、また映画の話題に戻った。
 元気なクルマたちがすぱーっと追い越し車線から抜いてく。

 その何台目かが横を抜いた瞬間、ミラーに赤いパトライトがぱかぱか回っとるのがうつった。"キター!" 狭い車内で大騒ぎした。

 ぽこっと小さいパトライトを頭に乗せたセダンがかっ飛んできた。めったに見ることのない、ゆうか見たことないぐらいのものっすごいスピードで、しかもまだ加速中だった。
 ケーサツこえー、スピードもこえー。

 しばらくゆくと、広めの退避帯に、パトカーに頭を抑えられるようにワゴン車が止められとるのが見えた。
 相当に負けてもらっても免停は免れそうもない。ナマーンダーブ、ナマンダブ。

2019年2月3日日曜日

白銀(はくぎん)は まねくよ

 この冬はいつになく雪が降らんくて、中国山地のてっぺんのほうも12月おわりごろにちょびっと降ったっきりだった。スキー場は雪がなくてたいへんだったらしい。

 それがカミさん連れて松江に行った1月26日は、ピンポイントでドカ雪になった。まさにこの日だけ。

 中国山地どころでなくて高速乗ってすぐの五日市のへんで、ぼたん雪がびゅーびゅー。みるみるうちに道に雪が積もってくる。クルマは走っとんのに黒いわだちはやがて消え、真っ白な道でsmartの床下がざくざくごりごり鳴り始めた。も、地べたに直接あし(タイヤ)がついてる感触がねえす。

 山陽道、中国道とずんずん進んでくと、トンネルを抜けるたびに雪はゆるくなったりひどくなったりするが…、やっぱひどくなるよね、当然!

 で、いつもの休憩ポイントの安佐のサービスエリアに着くと、あーあー、ここはスキー場ですか?状態。昼近くだったがクルマはまばらで、クラブ遠征とおぼしき中坊が嬉々として雪だるまを作っていた。
 除雪はまったくされてないで10cmから15cmの積雪。クルマは店舗玄関の真正面に駐車したが、歩いていくと、新雪ごきゅごきゅ状態。スキー場でしか味わえんような真っ白でふかふかの新雪でありました。

顔面凍りついて人相変わってますが、うちの子です


SA店舗へのケモノ道

 休憩終えて出発し、さらに山の高いほうへ。ときどき地吹雪状態になり、"勇気ある撤退"もあたまをよぎったが、中国山地の峠を越えて松江が近づくと雪はすっかり止んでしまった。松江市内は、雪まったくなし。

 息子んちの掃除&洗濯を終えて、夕方暗くなり始めてから松江発。道の凍結がとにかく怖かったが、けっきょく出発は遅くなってしまった。

 中国山地をどんどん上ってくと、やっぱり来たー! 吹雪状態。でっかいボタン雪がびゅーびゅー吹いてるもんで視界が数十メートルしかない。ライトで照らしてもすぐそこの降ってる雪がぼやっと浮かび上がるだけ。時たま突風吹いてさらに見えなくなる。

 道は完全な積雪路でシャーベットですらない。もう車線のどこ走っていいやらわからない。追い越し2車線になったら、みなさんそのまま車線踏んづけて、走行車線から追い越し車線にななめにカーブを曲がってく。ふつうんとこ0.7車線で、追い越し区間は1.5車線ゆう感じですわ。

 またまた休憩で安佐のサービスエリア(上り側)に着くと、さらに雪は積もっとって、20cm超(?)。smartさん、積もった雪が腹を擦っとった。クルマはみな駐車のワク無視して駐車されてるが、20cm超えるような深いレールが刻まれとんで、先人のそれを外れるのも勇気がいる。クルマが少ないのをいいことに、smartもばばーんとワク二つのど真ん中にとめた。もうしょうがねえんですわ。





 家に帰り着いたのは夜9時過ぎ。とにかくぶじに帰れてよかった。帰りの安佐SA近くでは、路肩に突っ込んだクルマを3台見た。はげしく損傷しとるようには見えんかったが、どちらさんも自力脱出不能になっとった。

 事故なく帰れたんは、まだ新しいスタッドレスタイヤのおかげか、慎重な運転のせいか、はたまた、ただ運がよかっただけか? 雪がとける間もなかったのでつるつるアイスバーンはなく、積雪・圧雪路ではずるりと滑ることはなかった。ときどき後ろ足(後輪)がむずむずするだけで、横滑りやABSのランプがともることもなかった。雪がひどかったのが高速道だけだったせいでせう。急な加減速やカーブがないでな。

 去年の、夏タイヤで雪の県道に降ろされた時のような恐怖はありまへんでした。やっぱ冬の高速は冬タイヤ。それでもホイールベースが超絶短くて後輪駆動のsmartさんは怖いっす。ただのオールテレーン・タイヤでも雪ん中をがんがん走れた2stジムニーがなつかしい。

2019年1月17日木曜日

けんか

 きのうのこと。夕飯の支度ができて、カミさんがじぶんと娘を呼んでいる。

 じぶんも娘も動きが鈍くてなかなか集まらない。

 カミさんは、夕飯のこともあったが、録画したTVアニメ("風が強く吹いている")がはやく見たくて何度も大声で呼んでいた。"王子が、王子が"と独り言ゆうてるのも聞こえた。

 もう始まっとるよ、早く来て、などとゆうもんだから、録画しとるもんに始まっとるもなんもないじゃろう、とじぶんは言った。そしたら…。

"そんな言い方はないじゃろうっ!。(バカにして)"

 と、カミさんがぶち切れた。テーブルの上にががんとリモコンを投げた。

 それで大ゲンカ。それからは家族3人が、もぎゅもぎゅ夕飯を食べながらTVを見てるんだが(それでもマンガは見てる)、誰ひとりしゃべらない。画面ではおもしろおかしく盛り上がってるが、誰もなんも言わない。

 じぶんもカミさんも50歳をこえたいい歳だが、ケンカの原因がこれですわ。

 おはようとかいただきますはゆうが、それ以外は今朝もいっさいしゃべっていない。冷戦状態継続中である。

 子はカスガイとゆうが、こおゆうとき娘はいっさい間に入ってこない。じっと黙って気配を消している。
 長年の経験で、へたに首つっ込んだり、存在に気づかれたりしたら飛び火してじぶんが火だるまになるのを知ってるからである。